大規模なKeynoteプレゼンテーションを扱う方は、リリースされたばかりのKeynote 5.1.1の導入をお勧めします。Appleによると、このアップデートではMac OS X 10.7 Lionで大規模なプレゼンテーションを扱う際の問題が解決されているとのことです(このアップデートは10.6 Snow Leopardでも適用されます)。Appleはまた、「安定性とアクセシビリティの向上」も謳っています。(Mac App Storeでの新規購入価格は19.99ドル、ソフトウェア・アップデートまたはMac App Storeからの無料アップデート、29.94MB)
今すぐ購読すれば、TidBITS の記事を見逃すことがなくなります!
毎週、Appleユーザー目線で役立つテクニカルヒント、詳細なレビュー、そして洞察力に富んだニュース分析をお届けします。35年以上にわたり、会員の皆様に支えられたプロフェッショナルなテクノロジージャーナリズムを通して、皆様のスマートな成長をサポートしてまいりました。
登録確認はメールでお送りします。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
Keynote 5.1.1に関するコメント
-
ミシェル・ラベル
このプログラムでプレゼンテーションを CD または DVD に記録できるはずですか?
-
アダム・エングスト
Keynoteプレゼンテーションは、QuickTimeムービーとして、または個別の画像(スライドごとに1枚)として書き出すことができます。どちらもCDやDVDに書き出して共有できます。iDVDを使えば、テレビ対応のDVDを作成することもできます。
-
ミシェル・ラベル
たくさんの情報をありがとうございます。KeynoteからCDやDVDに録音することはできないのでしょうか?
-
アダム・エングスト
いいえ、Keynoteには光ディスクを扱う機能は全くありません。そもそも、光ディスクを扱う必要もありません。これはデータディスク用のシステムレベルの機能であり、一般向けDVDプレーヤー向けのディスクを扱うiDVDの機能です。
-
ミシェル・ラベル
ありがとう!
-
-
-
-
-
テレサ
このバージョンのKeynoteで「名前を付けて保存」する方法をご存知の方はいらっしゃいますか?「複製」も同じだと思っていたのですが、違います!
-
アダム・エングスト
-