Apple の Time Machine は、Mac OS X 10.5 Leopard で導入されて以来、Mac の最も重要な機能の 1 つとなっており、外部ドライブへの透過的かつ完全に自動化されたフルマシン バックアップを提供し、バックアップ履歴の保持は外部ドライブの容量によってのみ制限されます。
デスクトップMacなら、外付けのTime Machineドライブを常時接続しておくのは簡単です。しかし、コンサルタントとしての経験から言うと、私を含め、ノートパソコンユーザーの大多数は、定期的にドライブを接続する可能性は低いでしょう。(バックアップのためにドライブを接続することを忘れないようにしなければならない場合、バックアップシステムはもはや完全に自動化されていません。)
Appleは2008年、ノートパソコンのワイヤレスバックアップのニーズに応えて、ハードドライブを内蔵したWi-Fiルーター「AirPort Time Capsule」を発売しました。これはいわばネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイスでしたが、AppleはNASとは明確に表現していませんでした。Time Capsuleは、同一ネットワーク上のMacコンピュータから1時間ごとに自動的に送信されるTime Machineバックアップの保存先として機能しました。この異色のハイブリッドデバイスだったため、Time Capsuleは信頼できるバックアップデバイスとして一部のMacユーザーから信頼を得ることができませんでした。時折、故障するケースもありましたが、ユーザーのデータを救ってくれることははるかに多いのです。残念ながら、Appleが2018年にホームネットワーク製品「AirPort」シリーズを廃止した際、Time Capsuleもその犠牲となりました。
代替案として、私が頻繁に推奨しているBackblazeのようなクラウドバックアップサービスがあります。このサービスは、ノートパソコンが自宅のネットワークに接続されていない場合でも動作します。ただし、クラウドバックアップはTime Machineを補完するものであり、代替するものではありません。Time Machineは包括的ではなく、特にマシン全体を復元する必要がある場合は、復元にかなりの手間がかかります。さらに、自動化されたバックアップシステムを2つ用意しておくと、1つよりも安心です。
iCloud Driveのデスクトップと書類の同期も、ファイルの紛失からある程度の保護を提供しますが、その保護範囲はさらに狭く、例えば、ダウンロードフォルダやメールのローカルキャッシュなど、ホームフォルダ内の他のすべてのデータが同期されません。さらに、同期を行う技術は、コンピュータからファイルを削除する可能性もあります。そのため、同期はバックアップと同等とは考えていません。真のバックアップは一方通行です。
Time Capsuleの穴はサードパーティ製のNAS製品によって埋められていますが、多くのMacユーザーはこのカテゴリーの製品をあまり知らないのではないかと思います。私はクライアントのためにTime Capsuleの代替としていくつかのNASデバイスをセットアップしましたが、確かに動作するものの、どれも完璧ではなく、複雑すぎたり高価すぎたりするものが多く、中にはTime Capsuleと共通の問題(特にパフォーマンスの低下)を抱えながら、独自の問題もいくつか抱えているものもあります。
この記事では、より優れたTime Capsuleを見つける、あるいは構築するための私の探求を詳しく述べ、その探求をさらに進めるためにTidBITSコミュニティの皆さんの知恵を拝借したいと思います。結論として言えるのは、Macのネットワークバックアップに関しては多くの選択肢があり、それぞれにトレードオフがあるため、ご自身の状況に最も適したものを選ぶ必要があるということです。
しかしまずは、シンプルさという点において際立った製品が一つあります。Western DigitalのMy Cloud Homeです。ネットワークバックアップデバイスとしては、Time Capsuleとほぼ同等の製品です。ご覧の通り、私が求める技術要件をほとんど満たしていませんが、セットアップは非常に簡単で、その目的を確実に果たしてくれます。そのため、他のソリューション(中にはより安価で、より優れたパフォーマンスを提供し、より柔軟な復元オプションを提供するものもあります)が難しそうに思える場合は、My Cloud Homeを購入して他の製品を検討してみてはいかがでしょうか。さらに高度な保護を求めるなら、My Cloud Home Duoがおすすめです。これは、2つのドライブにバックアップを2回書き込むモデルです。
ネットワークタイムマシンバックアップの要件
私自身だけでなく、私と技術スキルが異なり、リモートでサポートしているクライアントにも役立つネットワークTime Machineソリューションを探しています。そのため、私の要件の一部は、技術に精通したMacユーザーには当てはまらないかもしれませんが、私自身もシンプルなソリューションを好んでいます。様々なニーズに合わせて、様々なオプションをご紹介します。私が求めているのは:
- 組み立ては最小限で済みます。ハードウェアは、デバイスをネットワークに接続する方法を誰かに指導できるほどシンプルである必要があります。その時点で、必要に応じて、Mac をリモート制御してさらに構成することができます。
- 設定の容易さ:自分で簡単にセットアップでき、必要に応じてリモートで保守でき、必要に応じて誰かに設定をガイドできるものが必要です。
- 適正価格:バックアップに価格をつけることはできませんが、誰もがそうしなければなりません。多くのNAS製品は、本格的なサーバーと同等の価格設定で販売されているため、非常に高価です。もちろん、適正価格というのは主観的な判断なので、価格帯の異なるソリューションをいくつかご紹介します。
- 十分なパフォーマンス: Time Capsuleや市販のNAS製品の多くは、ネットワーク接続(特にWi-Fi経由)の不安定さ、CPUの性能不足、そして特に回転速度の遅いハードドライブのせいで、非常に遅いです。私は、ソリッドステートドライブ(SSD)をサポートし、SSD搭載時に優れたパフォーマンスを発揮するNASが欲しいと思っています。
- USB 3.0 外付けストレージのサポート:大容量のハードドライブが必要な場合を除き、バックアップ先としては外付け SSD を使いたいと思っています。ディスク全体の復元が必要な場合、ドライブは Mac に直接接続できます。緊急時に Wi-Fi の非効率性がボトルネックになるのは避けたいからです。さらに、バックアップボリュームに予期せぬ問題が発生した場合、NAS を経由するのではなく、ドライブに直接アクセスして問題解決が可能かどうかを確認できるようにしたいと思っています。NAS の機能に左右されるからです。
- 堅牢な基盤ファイルシステム: Time Machine のネットワーク上でのアプローチは、ターゲットドライブに Mac ごとに 1 つのスパースバンドルディスクイメージ (バックアップデータを含む) が含まれることを意味します。これらのディスクイメージが保存されるファイルシステムは、予期しないネットワーク切断や電源障害時にデータが存続できるように設計する必要があります。そのため、FAT32、ExFAT、ジャーナリングされていない Mac OS 拡張 (HFS+) などの形式は除外されます。これらの形式にはこの復元力がないため、バックアップが破損しやすくなります。macOS がネイティブに認識するより適切な選択肢としては、APFS、ジャーナリングされた Mac OS 拡張 (HFS+J)、Microsoft の NTFS などがあります。ただし、Apple 以外の NAS 製品は通常 Linux をベースにしており、APFS や HFS+J をサポートしておらず、NTFS のサポートも平凡です。これらの製品は、実績のある Linux ネイティブの Ext3 または Ext4 ファイルシステムで最も信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。このようにフォーマットされたドライブは、Macに直接接続すれば安価なサードパーティ製ソフトウェアで読み取ることができますが、使用上の注意については以下を参照してください。(一部のSynology製品では、特に耐障害性に優れた基盤ファイルシステムとしてBtrfsも提供されており、自動スナップショット機能を備えているため、Time Machineバックアップが破損した場合でもディスク全体を復元できます。ただし、このようにフォーマットされたディスクはmacOSでは全く読み取れません。Linuxスキルのある方であれば、仮想マシンで回避できます。)
- SMB ネットワーク プロトコルによる Time Machine のサポート: Apple の定番ファイル共有プロトコルである AFP は、macOS でのサポートが何年もの間徐々に縮小されてきましたが、macOS 11 Big Sur の時点で、Apple はそれをクライアントのみの操作に縮小しました。Apple が AFP を macOS から完全に排除する将来を予想するのは難しくありません。さらに、Apple 以外の NAS 製品は、Netatalk と呼ばれるオープンソース ソフトウェア パッケージを介して AFP を提供していますが、その開発状況は信頼に値しません。代わりに、積極的に開発され、広く使用されている Samba パッケージに基づく、SMB プロトコルを介して Time Machine をサポートする製品に固執することをお勧めします。Apple は現在、macOS でのファイル共有に SMB をデフォルトに設定しており、技術的にはまだ正しくありませんが、Time Machine を使用する場合、NAS 製品に SMB が必須であるとさえ述べています。
タイムカプセルでさえ完璧ではありませんでしたが、これらの要件のほとんどを満たすものは存在するのでしょうか?
タイムカプセルの代替候補
残念ながら、様々な選択肢を試してみましたが、これらの条件をすべて満たす正解は見つかりませんでした。そこで、検討する価値があると思われる様々な製品をご紹介しますので、ご自身でメリットとデメリットを比較検討してみてください。ニーズに応じて、最適なネットワークTime Machineデバイスは以下のとおりです(価格の高い順)。
- 中古の802.11acまたは802.11n AirPort Extreme
- Raspberry Pi 400または4
- USB 3 ポートと Time Machine サポートを備えたルーター(ルーターとして動作していない場合でも)、Synology MR2200ac やさまざまな Asus モデルなど
- Synology DS118またはその他のモデルのNAS
- ウエスタンデジタルのMy Cloud Home NAS
- M1ベースのMac miniのような常時接続のEthernet接続Mac
検討した製品が、上記で説明した機能にどの程度適合しているかを以下に概説します。価格は概算であり、ストレージ容量は含まれていません(WD My Cloud Homeを除く)。この記事の執筆時点では、Amazonで1TBのSamsung T5外付けSSDが110ドル、2TBモデルが220ドルです。
簡単インストール | シンプルな設定 | 料金 | 速い | 外付けUSB | ファイルシステム | 共有プロトコル | |
AirPort Extreme | はい | はい | 40ドル* | いいえ | 2.0 | HFS+J | AFP |
ラズベリーパイ400または4 | はい | いいえ | 100ドル** | はい | 3.0 | エクステント4 | 中小企業 |
Synology MR2200acルーター | はい | いいえ | 140ドル | いいえ | 3.0 | エクステント4 | AFP |
シノロジー DS118 NAS | いいえ | いいえ | 180ドル | はい | 3.0 | エクステント4 | 中小企業 |
Western Digital My Cloud Home(4 TB ハードドライブ) | はい | はい | 200ドル | いいえ | 使用不可 | 独自の | AFP |
M1ベースのMac mini | はい | はい | 700ドル | はい | 3.0 | APFS
HFS+J |
中小企業 |
* 製造終了。これはeBayにおける中古802.11acモデルの相場です。さらに古い802.11nモデルでも動作し、価格は約20ドルです。
** Raspberry Pi 400キット(電源、マウス、OS入りSDカード付属)の価格です。Raspberry Pi 4(45ドル)(電源、SDカード、キーボード、マウス付き)の場合は価格が異なる場合があります。
AirPort Extreme 802.11ac または 802.11n(全世代)
驚いたことに、中古のAirPort Extremeは魅力的な選択肢です。ルーターやWi-Fiアクセスポイントとしてではなく、外付けSSDと組み合わせたネットワークバックアップデバイスとして使うのが魅力的です。気に入っている主な理由は、外付けドライブ上で、Mac OS Extended(ジャーナリング機能付き)という、かなり堅牢なMacネイティブファイルシステムをサポートしている点です。AirPort Extremeはすぐに起動し、中古ハードウェアを気にしないのであれば、価格も申し分ありません。しかし、AirPort Extremeと外付けハードドライブの組み合わせについては、パフォーマンスが遅いため、あまり期待していません。大容量が必要な場合は、別のソリューションを検討した方が良いでしょう。
もちろん、この製造中止製品には多くの欠点があります。サポートを要請してもAppleに冷やかされるでしょうし、外付けドライブの速度はUSB 2.0に制限されているため、初回バックアップ時間とそれに続く「バックアップを準備しています…」フェーズが長くなることや、クライアントMacが接続するのにSMBではなくAFPを使用する必要があることなどです。特にAppleが将来AirPortユーティリティかAFPのいずれかをmacOSから削除した場合は、長期的な解決策にはならないでしょうが、コストを考えるとそうする必要はなく、今のところはこれで十分です。802.11acモデル(第6世代)は、旧バージョンよりもパフォーマンスが少し向上し、内部ソフトウェアは最新(したがって最も最適化され、バグが修正されている)で、Appleによるサポートも名目上はまだ受けています(ただし、このサポートが長く続くとは期待していません)。旧型の802.11nモデル(第5世代以前)も動作しますが、サポートが全くなく、速度もやや遅く、内蔵ソフトウェアも古いため、あまりお勧めできません。それでも、価格が安く、本体サイズは大きいものの、奥行きがはるかに短いという点では、そちらの方が魅力的かもしれません。(AirPort Expressは使えません。外付けドライブもサポートしていません。)
AirPort ExtremeをネットワークTime Machine用に購入する場合は、初期設定後にブリッジモード(DHCPとNATネットワークをオフにする)に設定し、ワイヤレスネットワークを無効にしてください。これにより、既存のルーターやWi-Fiネットワークとの競合が回避されます。AirPort Extremeに電源付きUSBハブを接続することで、複数のドライブをTime Machineのターゲットとして使用することも可能です。Appleはファームウェアのセキュリティアップデートを提供していないため、AirPort Extremeをルーターとして使用することはお勧めしません。
Time CapsuleよりもAirPort Extremeを特におすすめしますが、技術的にはTime Capsuleも使用できます。ただし、Time Capsuleは過熱や部品の故障が発生しやすく、内蔵の遅くて非常に古いドライブに誤ってバックアップしてしまう可能性もあります。Time Capsuleを使用する場合でも、USB接続の外付けSSDにバックアップすることをお勧めします。
ラズベリーパイ400または4
Raspberry Pi は、通常 Linux が動作する非常に小型で安価な ARM ベースのコンピュータです。Raspberry Pi 4 は、最低限、イーサネット、USB ドライブ、USB-C 電源、オペレーティングシステムが保存されている Micro SD カードを取り付けることができる、クレジットカードサイズの回路基板です。必要に応じて、USB 経由でキーボードとマウス、Micro HDMI 経由でスクリーンを接続することもできます。Raspberry Pi 400 は、キーボードが統合されたハウジングを提供しており、モニターに直接接続するときに大きくなりますが、使いやすくなります。どちらにも USB-C 電源は含まれていないため、必ず USB-C 電源を購入するか、電源が付属するキットを入手してください。または、Mac または iPad の電源アダプターを再利用することもできます。Raspberry Pi 4 に限り、突然の停電による Time Machine バックアップの破損を防ぐために購入できる、さまざまな統合 UPS (無停電電源装置) キットもあります。
Raspberry Pi は本格的なコンピュータなので、好きなようにカスタマイズできます。たとえば、私が求めているすべての機能を備えたネットワーク Time Machine アプライアンスとして使用することもできます。また、他の選択肢と比較して、最も高速なバックアップも実現できます。課題は、すべてを動かすために必要な Linux スキルです。(セットアップ プロセスを容易にするために、公開スクリプト、または既製のブート ディスク イメージをリリースするつもりですが、いつになるかは未定です)。モニターがない場合は、macOS の画面共有アプリを使用してグラフィカルに、またはターミナルを使用してコマンドライン経由で、Mac から Raspberry Pi にアクセスできます。何をしているのかわかっていれば、最初から画面やキーボードなしで Raspberry Pi をセットアップし、SSH および VNC/RDP を介して Mac からすべての構成を行うこともできます。
セットアップの難しさに加え、Raspberry PiをネットワークTime Machineデバイスとして使用することの大きなデメリットは、ネットワーク経由のTime Machineが期待通りに動作しなくなった場合、Linuxのスキルが必要になる可能性が高いことです。さらに、NAS製品と同様に、Raspberry PiのExt4ファイルシステムはmacOSとは互換性がないため、外付けドライブをMacに直接接続するには、ParagonのExtFSソフトウェアが必要です。ExtFSを使用する際の警告と注意事項については、以下を参照してください。注意して使用すれば問題なく動作しますが、注意を怠るとバックアップが台無しになる可能性があります。
Synology MR2200ac ルーター
SynologyはNAS製品ほどルーター製品では知られていませんが、ルーターは非常に優れており、内部ではSynologyのNASオペレーティングシステムの簡易版が動作し、USB 3.0経由で外付けドライブをサポートしています。MR2200acは最も安価なモデルで、ネットワークTime Machineには不要なアンテナが目立たない点が魅力でした。Wi-Fiとルーティング機能をすべて無効にし、USBポートに外付けSSDを接続し、Webインターフェースを使ってネットワークTime Machine用のドライブを共有するように設定しました。
Synology の NAS 製品は SMB 経由のネットワーク Time Machine 接続を提供しているのに、ルーター製品ではそれがなく、クライアント マシンは AFP 経由で接続する必要があることを知り、がっかりしました。また、ネットワーク パフォーマンスにも満足できませんでした。これは、Ethernet のみを使用した場合でも、直接接続された USB 2.0 ドライブから期待される速度でコピーできたためです。言い換えると、このデバイスは、私にとって AirPort Extreme 以上のことはできず、直接接続する場合は Mac 上で慎重に扱う必要があるサードパーティ製ソフトウェアを必要とする Linux Ext4 ファイル システム (以下の警告を参照) という欠点があります。とはいえ、これは現在でも製造、販売、サポートが行われている製品です。それでも、この方向に進むとしたら、もう少しお金を払って、SMB に対するパフォーマンスとサポートに優れた Synology DS118 NAS を選ぶか、または別のブランドとモデルのルーターを試すでしょう。
実際、私はそうしました。たまたまAsus RT-AC68Uルーターを持っていて、こちらもUSB 3.0ポートとネットワークTime Machineを搭載していました。しかし、こちらもパフォーマンスが低く、AFPが必要になります。このAsusルーターの特定のモデルでは、ストレージドライブを古い(それでもまだ十分な性能を持つ)Linux Ext3ファイルシステムでフォーマットする必要があり、Webベースのインターフェースからフォーマットできます。
これらのベンダーや他のメーカーのルーターにも、ネットワークTime Machine機能を搭載したモデルがいくつかあり、それらの性能をランキング化したウェブサイトもあります。私が試した2機種は明らかに性能が劣る製品として挙げられていますが、性能の良い製品の中にはNASと同等かそれ以上の価格のものもいくつかあります。それでも、少し調べてみれば、特に新しいルーターの購入を検討しているのであれば、ネットワークTime Machine機能を備えたルーターは現実的な選択肢になるかもしれません。
Synology DS118(またはその他のNASモデル)
SynologyはNAS製品で高い評価を得ており、それには十分な理由があります。LinuxベースのDSMオペレーティングシステムは、Webインターフェースから比較的簡単に操作でき、スタンドアロンサーバーとして必要なオプションと機能を豊富に提供しています。Time Machineアプライアンスとして、Synology DS118は私が求める機能をほぼすべて備えています。
最大の欠点は、ほとんどのNAS製品と同様に、内蔵SATAドライブが必要なことです。これは付属していないため、ドライバーを用意する必要があります。安価な128GBの内蔵SATA SSDを購入し、外付けSSD(または、より大容量が必要な場合はハードドライブ)を本体のUSB 3.0ポートに接続してバックアップ先として使用することをお勧めします。復元時にバックアップドライブをMacに直接接続できるオプションがあれば非常に便利ですが、ネットワーク経由のみの復元で十分であれば、大容量の内蔵ドライブ(マルチベイモデルの場合は複数のドライブ)を購入することもできます。
Synology NASのセットアップは難しくありませんが、他の製品と比べて設定が複雑です。Webインターフェースを使用して、共有フォルダ(外付けドライブのルートなど)がBonjour/mDNS経由でSMB Time Machine接続をアドバタイズするように設定されていること、そしてドライブがExt4(または、Btrfsとは何かを理解していて選択しても問題ない場合、かつ所有しているSynologyモデルがBtrfsをサポートしているのであれば、Btrfsでも構いません。DS218とDS220+は最低限の選択肢です)でフォーマットされていることを確認する必要があります。Synology製品は、ドライブがネイティブで認識できるフォーマットになっていない場合、再フォーマット対象として認識しないことに注意してください。これは、ExFATでフォーマット済みの外付けドライブで問題になることがあります。この問題を解決するには、Macのディスクユーティリティを使用してドライブをFAT32でフォーマットし(面倒ならGUIDパーティションマップスキームを指定してください)、SynologyインターフェースでExt4で再フォーマットしてください。 HFS+ をファイル システムとして使用する誘惑に負けないでください。すべての Linux ベースの製品と同様に、Synology オペレーティング システムは、より信頼性の高いジャーナリングされたバリアントをサポートしていません。
復元時にExt4形式のバックアップドライブをMacに直接接続する場合、その内容を読み取るにはParagonのExtFSソフトウェアが必要ですが、その前に以下の警告をご確認ください。ドライブがBtrfsでフォーマットされている場合は、Linux仮想マシン以外でMac上で読み取る方法はありません。
ウエスタンデジタル マイクラウドホーム
上の表からもわかるように、Western DigitalのMy Cloud Homeは私の求める機能をほとんど提供してくれません。しかし、Time Capsuleを含め、これよりセットアップが簡単なネットワークTime Machineドライブは他にないため、必須の機能です。My Cloud Homeをルーターの空きイーサネットポートに接続するだけで、ソフトウェアのインストール、登録、設定は一切不要です(セットアップ手順はすべて省略できます)。My Cloud HomeをTime Machineの保存先として設定し、認証を求められたらゲストとしてサインインするだけです。たったこれだけです。
セットアップが簡単なため、プラグアンドプレイのリモートインストールを必要とし、SSDを必要としないクライアントには、My Cloud Homeを自信を持ってお勧めできます。My Cloud Home Duoはデュアルドライブバージョンで冗長性を提供します。バックアップは1つのドライブではなく2つのドライブに書き込まれるため、1つのドライブに障害が発生してもバックアップ履歴が失われることはありません。ドライブ自体へのアクセスにはパスワードが不要なので、Macに初めてTime Machineバックアップを設定する際に、暗号化することをお勧めします。
注意:この製品をネットワークファイルサーバーとして使用する予定がある場合は、Synology NAS(上記モデルなど)、またはWestern DigitalのMy Cloud EX2などの従来型NASデバイスをご検討ください。My Cloud HomeはTime Capsuleの代替として魅力的なシンプルさを備えていますが、同時にNASデバイスとしては劣っており、一般的なNAS製品に期待される最も基本的な機能さえも備えていません。My Cloud Homeは、一般的なローカルネットワークファイルサーバーではなく、「コンシューマークラウド」デバイスとして設計されているため、すべてのユーザー管理、さらにはファイル管理の大部分は、動作が遅く機能制限のあるWD DiscoveryデスクトップソフトウェアまたはMy Cloud Homeモバイルアプリを介して行う必要があります。内部Webインターフェースは提供されていません。ソフトウェアがインストールされていない場合、個々のユーザーのプライベートフォルダにアクセスすることはできません。また、Macユーザーは、デフォルトで提供される「TimeMachineBackups」フォルダ以外に、共有パブリックフォルダを追加設定することはできません。My Cloud HomeはTime Capsuleの代替としてのみ考えてください。
ネットワークタイムマシン用に構成されたMac
Mac全体をネットワークバックアップに使うのは、あまりスマートな解決策とは言えず、やり過ぎのような気もしますが、Appleが開発・サポートしている唯一のネットワークTime Machine製品であり、私が求める機能をすべて備えています。Appleの最も安価なM1ベースのMac miniが700ドルもするので、使い勝手も悪く高価なので、それほど熱心にはなれません。しかし、このタスク専用に使いたい古いMacがある場合、または24時間365日稼働させておくことができ、Ethernetでルーターに接続されたデスクトップMacを使用している場合は、コストは全くかからないかもしれません。そうでない場合は、中古のMacを購入することでコストを削減することもできます。
この Apple サポートページ で紹介されているように、ネットワーク Time Machine 機能は macOS 10.13 High Sierra 以降で利用できますが、最新のセキュリティおよびバグ修正の恩恵を受けるには、Mac で利用できる最新バージョンの macOS を実行することをお勧めします。2009 年後期以降のすべての Mac モデルが対象です (ギガビット Ethernet を接続する手段がない 2010 年後期の MacBook Air を除く)。USB-C ポートがあり Ethernet ポートがない Mac ラップトップまたは iMac を選択する場合、この Anker モデル (25 ドル) のような USB-C - ギガビット Ethernet アダプタが必要になります。Ethernet ポートも USB-C ポートもない古い Mac ラップトップの場合は、Apple Thunderbolt - ギガビット Ethernet アダプタ (29 ドル) を購入できます。ルーターのスペースが狭い場合は、画面、キーボード、マウスなしで操作できるようにセットアップされた中古の 11 インチ MacBook Air または Mac mini を検討することもできます。ネットワーク Time Machine 用に選択した Mac でもバックアップが必要な場合は、その Mac の Time Machine は共有されているドライブ上の別のボリューム、またはまったく別のドライブをターゲットにする必要があります。
MacをネットワークTime Machineデバイスとして使用する場合、柔軟性を最大限に高めるために、Mac本体のドライブではなく、外付けSSD(大容量が必要な場合はハードドライブ)へのバックアップをお勧めしますが、これはご自身の判断に委ねられます。この設定の利点の一つは、移行アシスタント、ターゲットディスクモード(Apple Silicon搭載Macの場合はディスク共有)、Carbon Copy Clonerなどのバックアップソフトウェアなど、復元のための選択肢が豊富なことです。
ネットワーク Time Machine バックアップからどのように復元しますか?
バックアップは実は問題の半分にも満たず、復元の方がはるかに重要です。どれだけ優れたバックアップでも、迅速かつ確実に復元できなければ意味がありません。特にドライブ全体を復元する必要がある場合はなおさらです。では、Time Machineデータにアクセスする最善の方法は何でしょうか?ハードウェアとソフトウェアの両方に関連するさまざまな問題があります。
NASから切断し、Macに接続
AppleはTime Capsuleを常にネットワーク接続のみで動作させることを意図していました。内蔵ドライブは取り外し可能ではなく、USBやThunderbolt経由でコンテンツにアクセスすることもできません。そのため、ノートパソコンのバックアップには最適でしたが、復元には不向きでした。データの量によっては、特にWi-Fi接続では、一日中、あるいは一晩中待たされることもありました。失われたファイル1つを探しながら、以前の日付のファイルがいつか利用可能になるのを待ちながら、何分も待つこともありました。
一部のNAS製品は、特にSSDを搭載している場合は、その点で多少優れています。しかし、データの復元は、たとえハードドライブであっても、Macに直接接続する方が常に最速です。そのため、ネットワーク経由の復元がうまくいかない場合でも、Macに簡単に接続できる外付けドライブへのネットワークバックアップに注目しました。
ネットワーク Time Machine ドライブを Mac に直接接続することはできますが、これまでサポートされておらず、以下に説明するように癖があります。ボリュームにはスパースバンドル ディスクイメージが含まれており、そのスパースバンドル ディスクイメージ自体には APFS 形式のボリュームが含まれており、バックアップが macOS 11 Big Sur 以降を使用して開始されたと想定しています。macOS 10.15 Catalina 以前で作成された Time Machine ディスクイメージは、新しいバージョンの macOS で使用した場合でも HFS+J 形式のままです。これらはファイルシステムのスナップショットではなくディレクトリのハードリンクを利用するため、以下のコメントの一部は当てはまらない可能性があります。復元する前にディスクイメージをマウントする必要があります。
基盤となるファイルシステムのMac互換性
ネットワークTime Machineボリュームの基盤となるファイルシステムが、複雑さを増しています。ネットワークバックアップにMacまたはAirPort Extremeを使用している場合は、バックアップディスクイメージがMacがネイティブに認識できるAPFSまたはHFS+Jボリューム上に保存されるので、非常に便利です(これが私がこれらのソリューションを推奨する理由の一つです)。ディスクイメージをマウントすると、Finderでバックアップスナップショットを簡単に参照できます。また、Optionキーを押しながらTime Machineメニューから「その他のバックアップディスクをブラウズ」を選択することで、Time Machineインターフェースを使用することもできます。
ただし、バックアップドライブがサードパーティ製のNAS、ルーター、またはRaspberry PiなどのLinuxコンピューターから取得されている場合、バックアップディスクのマウントは困難です。これらの製品ではHFS+形式のボリュームを使用することは可能ですが、ジャーナリング機能がないため、バックアップデータの破損リスクが高まるため、お勧めしません。
では、どうすればいいのでしょうか。Time Machine ボリュームのファイル形式として Microsoft の NTFS が適しているのではないかと期待していました。macOS がネイティブに認識し、読み取り専用でマウントしてくれるからです (データ復旧の際には、これはプラスだと考えています)。しかし残念ながら、Linux の標準 NTFS 機能は非常に遅く、機能が十分ではなく、このファイル システムを信頼できる選択肢にするジャーナリング機能の一部が欠けていることが分かりました。最新バージョンの Linux カーネル (バージョン 5.15) には、商用ファイル システム トランスレータ ソフトウェアの作者である Paragon が提供したまったく新しい NTFS 機能が搭載されていると知り、興奮しました。実際、同社の新しい NTFS3 Linux カーネル モジュールは Raspberry Pi で良好に動作しました。しかし残念ながら、開発者がまだすべての NTFS ジャーナリング機能を統合したかどうかは明らかではなく、さらに悪いことに、突然の電源切断後に NTFS フォーマットのボリュームがマウントできなくなるという経験をしました。将来的には NTFS が前進の道となるかもしれないと期待していますが、当面は私の経験から、このアイデアを棚上げし、Linux 用に開発された実績のある Ext4 ファイル システムを採用することにしました。
MacからLinux Ext4にアクセスする際は注意が必要
幸いなことに、Paragon 社は 39.95 ドルで ExtFS という Mac 用ユーティリティを製造しています。これを使うと、Linux Ext4 または Ext3 でフォーマットされたボリュームを macOS でマウントできます。これは、サードパーティ製の NAS から取り出したドライブを Mac に直接接続した場合によく見られる機能です。このソフトウェアはシステム拡張機能であるため、アクセス権の付与、Mac の再起動、リカバリモードでの使用不可、Apple 社が将来的に無効化する可能性など、さまざまな問題が発生するため、私はこのソフトウェアへの依存を避けてきました。しかし、実際には問題なく動作します… 一応は。驚くべきことに、ExtFS はスパースバンドルディスクイメージを開こうとすると確実に破損するため、データ復旧の用途では ExtFS は危険なソフトウェアとなっています。(このバグは Paragon 社に報告済みで、同社はこのバグをデータベースに追加しました。)
そのため、ディスクイメージをマウントする前に、ドライブを読み取り専用に指定する必要があります。これはParagonソフトウェアを使えば簡単に設定できます。指定後、ドライブをアンマウントして再マウントするだけで、読み取り専用として表示されます。これでディスクイメージを安全に開くことができます。この手順に従えば、個々のファイルまたはドライブ全体を復元できますが、最終的な復元にはかなりの時間がかかるため、Time Machineなどのバックアップソリューションを使用して、2番目、3番目、または4番目のバックアップ先を用意することをお勧めします。空き容量に余裕がある場合は、ディスクイメージをAPFSまたはHFS+Jボリュームにコピーし、そこからマウントすることもできます。
読み取り専用の問題
Appleの新しいAPFSベースのTime Machineのもう一つの奇妙な点は、ParagonのExtFSソフトウェアを使用する場合のように、バックアップディスクイメージを読み取り専用でマウントすると、FinderでもTime Machineの復元インターフェースでもバックアップのスナップショットが表示されなくなることです。この問題を回避するには、Carbon Copy Clonerなどのソフトウェアを使用して、これらのスナップショットを表示できます。
別の解決策として、書き込み可能なボリュームに保存されたシャドウファイルを使用して、ターミナルのコマンドラインからディスクイメージをマウントする方法があります。これにより、ディスクイメージは擬似的に読み書き可能になります(変更は実際のディスクイメージではなくシャドウファイルに記録されます)。この方法でマウントすると、バックアップスナップショットは通常どおりFinderに表示されます。構文は次のとおりです。
hdiutil attach -shadow /tmp/tmvolume.shadow /Volumes/[Disk Volume Name]/[Backup Disk Image Name].sparsebundle
緊急の必要に迫られる前に、制御されたテスト状況で個々のファイルやドライブ全体を復元できることを確認することを強くお勧めします。
移行アシスタントによるドライブ全体の復元
Macのドライブ全体を復元したい場合、Big Sur以降、リカバリモードからTime Machineによるフルディスク復元を実行することはできなくなりました。移行アシスタントが唯一の選択肢です。まずmacOSを空のボリュームに再インストールし、初期セットアップ時にデータ転送で「今はしない」を選択し(Apple IDのサインインなど、可能な限りスキップしてください)、ユーザーを作成してから、必要に応じてParagonのExtFSをインストールしてください。その後、移行アシスタントを実行する前に、Finder(またはコマンドライン)からバックアップディスクイメージをマウントできます。
ExtFSをお使いの場合は、イメージをマウントする前に、ディスクイメージを含むボリュームを上記のように読み取り専用に指定してください。バックアップスナップショットはシャドウファイルでマウントしないと表示されませんが、移行アシスタントでイメージを読み書き可能にする必要はありません。Finderでイメージファイルをダブルクリックし、マウント後に移行アシスタントを実行すれば問題ありません。
ドライブが直接接続されている場合に古いバックアップにアクセスする
ネットワークTime Machineドライブを直接接続すると、移行アシスタントは最新のバックアップのみを認識し、バックアップ履歴は表示されません。バックアップ履歴が必要な場合は問題ありません。ただし、古いバックアップを復元したい場合は、いくつかの回避策があります。
- 前述のように、シャドウ ファイルを使用してディスク イメージをマウントし、その後、必要なバックアップが最新のエントリになるまで、Finder を使用して最近のバックアップを (シャドウ ファイルのため非破壊的に) 削除することができます。
- スペースがあれば、ディスク イメージを APFS または HFS+J ボリュームにコピーできます。コピーをダブルクリックしてマウントし、Finder を使用して、必要なバックアップへのアクセスをブロックしている新しいバックアップを削除します。
バックアップしましょう
この冒険は、期待していたほどの満足感は得られませんでしたが、啓発的なものでした。Time Capsuleの時代でさえ、私の要件はAppleの想定とはかけ離れていました。しかし、Time Capsuleは販売終了となり、サポートもほとんど受けられなくなったため、ネットワークTime Machineバックアップに最適な方法を自由に考えることができました。
結局のところ、唯一の正解というものは存在しないのも当然です。現在販売されている製品の中には、異なるファイルシステムを使用しているものもあるため、少なくとも私の観点からは、今後も正解というものはおそらく存在しないでしょう。しかし、私が学んだことが、ネットワーク経由でMacをバックアップする最適な方法を決める上で少しでもお役に立てれば幸いです。ご自身の経験や実験から何かヒントがあれば、ぜひコメント欄に投稿してください!