「Slackの基本をマスターする」第4章公開

「Slackの基本をマスターする」第4章公開

Slack はメッセージがすべてです。Glenn Fleishman 氏は、連載「Take Control of Slack Basics」の次の章で、この点について詳しく説明します。メッセージは、もちろん本質的には非常にシンプルです。何か気の利いた内容を入力して Return キーを押すだけです。しかし、もうお分かりでしょうが、Slack には、メッセージングを新しいレベルに引き上げる高度な機能が備わっています。第 4 章「基本的なメッセージの投稿」では、Glenn 氏は、常に重要なトピックであるエチケットについて触れた後、メッセージの書式設定、他のユーザーの参照、画像や Web サイトへのリンクの挿入、絵文字の使用など、作成関連の操作について説明します。さらに、メッセージの編集と削除、メッセージ リスト内を移動する方法 (
ショートカットが多数あります)、メッセージに反応する方法、メッセージを後で送信するようにマークする方法、特定のメッセージにリンクする方法についても学習します。


Slack のメッセージ関連機能を練習したい方は、公開グループ SlackBITS に参加してください。130 名以上のメンバーが参加しており、これまでに Slack、Mac、iOS、Apple TV に関するディスカッションが行われてきました。どんな質問でも大歓迎です!参加方法については第 1 章「Slack の紹介」をご覧ください。また、第 2 章「Slack を始めよう」もどなたでもご覧いただけます。

ただし、第3章「インターフェースをマスターする」とこの新しい第4章はTidBITS会員限定です。現在会員でない方は、ぜひこの機会にご入会ください!TidBITS会員には他にも特典がありますが、最も重要なのは、ここ数年間TidBITSが存続してきたのはTidBITS会員プログラムのおかげです。皆様のご支援は不可欠です。既にTidBITS会員の方は、入会時に使用したメールアドレスでTidBITSサイトにログインし、これらの章をお読みになり、コメントをお寄せください。

「Take Control of Slack Basics」の完全版電子書籍は、完成次第、PDF、EPUB、Mobipocket (Kindle) 形式でどなたでもご購入いただけます。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.