SoundSource 3 は Mac のオーディオ管理を簡素化します

SoundSource 3 は Mac のオーディオ管理を簡素化します

macOS 10.12 Sierraでは、スピーカーメニューバーアイコンからアクセスできる音量メニューが強化され、音量調整やオーディオ出力の切り替えが簡単になりました。以前は、これらのコントロールを表示するには、音量アイコンをOptionキーを押しながらクリックする必要がありました。今では、Optionキーを押しながらクリックするだけで、オーディオ入力も素早く切り替えることができます。(メニューバーに音量アイコンが表示されていない場合は、「システム環境設定」>「サウンド」で「メニューバーに音量を表示」を選択して有効にしてください。)

画像

サウンド関連の設定にもっと素早くアクセスしたいという方には、Macオーディオの達人Rogue Amoebaが、より強力な代替アプリ「SoundSource 3」を提供しています。これは、2000年代初頭に初めて公開されて以来、長らく放置されていたユーティリティのアップデート版です。Rogue Amoebaの他のアプリの最新バージョンのライセンスをお持ちの場合は、SoundSourceを無料で登録できます。そうでない場合は、わずか10ドルで、無料トライアルもご利用いただけます。

無料版の対象となる場合は、SoundSourceページにアクセスし、「購入」をクリックし、次のページで「無料のSoundSourceライセンスを取得」の下にある「詳細を見る」をクリックします。次のページで、Rogue Amoeba製品に関連付けられたメールアドレス、ライセンス名、ライセンスコードを入力し、「送信」をクリックします。

音量と同様に、SoundSourceもメニューバーにあります。アイコンをクリックすると、出力デバイス、入力デバイス、システムサウンドに使用するデバイスを選択するオプションが表示されます。また、各オーディオソースの音量を個別に調整することもできます。

画像

もう一つの便利な機能はPlay-Thruです。これを使うと、オーディオ入力を選択し、選択した出力からサウンドを再生できます。メニューから「Play-Thruウィンドウを開く」を選択し、設定を選択して「Play-Thruを開始」をクリックするだけです。Play-Thruは、マイクが正しく動作していてミュートされていないか確認したり、録音時の入力レベルを確認したりするのに便利です。

画像

音量メニューバーアイコンを SoundSource に置き換えるには、次の手順に従います。

  1. ログイン時にSoundSourceが起動することを確認してください。SoundSource > オプション > 環境設定を選択し、「ログイン時にSoundSourceを起動」を選択してください。
  2. Dockの整理のため、SoundSourceのDockアイコンを無効にしてください。SoundSourceの環境設定ウィンドウで、「メニューバーのみ」を選択してください。SoundSourceはすぐに閉じて再起動します。

  3. 最後に、「システム環境設定」>「サウンド」に移動し、「メニューバーに音量を表示」のチェックを外して、標準の音量メニューバー アイコンを無効にします。

SoundSource 3は、入出力ソースやレベルを頻繁に調整する必要があるオーディオパワーユーザー向けに開発された、シンプルで優れたユーティリティです。特にRogue Amoebaの他の製品を既にお持ちの場合は、インストールする価値が十分にあります。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.