Macのスクリーンショットでドキュメントモーダルダイアログをキャプチャする隠れたトリック

Macのスクリーンショットでドキュメントモーダルダイアログをキャプチャする隠れたトリック

TidBITS では、スクリーンショットに多くの時間を費やしています。構図作り、撮影、編集、枠線の設定など、実に様々な作業です。目指すのは、常に、本文で議論している内容を分かりやすく示しつつ、余計な情報で混乱を招いたり、不要なドロップシャドウや余白で記事のレイアウトを崩したりすることなく、分かりやすいスクリーンショットを作成することです。そのために、特定のユーザーインターフェース要素のドロップシャドウを消したスクリーンショットを撮るには、以下のテクニックを多用しています。

  1. Command + Shift + 4 を押します。
  2. スペースバーを押します。
  3. ポインターを目的のインターフェース要素の上に移動すると、青色に変わります。
  4. オプションキーを押しながらクリックすると、ドロップシャドウなしのスクリーンショットが撮れます。

macOSの過去数バージョンでは、ウィンドウにアタッチされたダイアログ(技術的には「ドキュメントモーダルダイアログ」または「シート」と呼ばれますが、Appleはユーザー向けのテキストでは単に「ダイアログ」と呼ぶことを推奨しています)に問題がありました。macOSに標準搭載のスクリーンショット機能はウィンドウは認識できますが、アタッチされたダイアログを独立したインターフェース要素として取得することはできません。ウィンドウ全体のコンテキストが情報として役立つ場合は、両方を取得しても問題ありません。そうでない場合は、単に不要、あるいは不便です。

たとえば、macOS 10.14 Mojave のソフトウェア アップデート環境設定パネルで [詳細] ボタンをクリックしたときに表示されるダイアログをご覧ください ([詳細] ダイアログと区別するために必要なドロップ シャドウなしでキャプチャされているため、奇妙に見えます)。

Mojaveのソフトウェアアップデート環境設定パネル(ドロップシャドウなし)

ソフトウェア・アップデート環境設定パネルをダイアログの背後に表示してもメリットがないため、ダイアログのみに焦点を絞ってトリミングし、ダイアログを個別に枠線で囲むようにしています。Mojaveや10.15 Catalinaでは、ダイアログが長方形だったため、それほど難しくありませんでした。しかし、macOS 11 Big Surでは、角丸長方形が主流です。こちらがBig Surでの同じスクリーンショットです。

Big Surのソフトウェアアップデート設定パネル

グレーアウトした設定パネルと明るいダイアログのコントラストのおかげで、実際には少し見栄えが良くなりましたが、ダイアログを抜き出すと、画面上部の角に醜い灰色の部分が残ってしまいます。これも編集で消すことはできますが、ダイアログにも枠線を付けたい場合、丸い角ではなく長方形の枠線になってしまいます。

解決策は(今まで何年もこの存在を知らなかったなんて信じられません!)、上記の手順3でCommandキーを押したまま、必要なダイアログにマウスオーバーすることです。下のアクションショットのように、macOSがダイアログをハイライト表示し、マウスをクリックするとそのダイアログだけがキャプチャされます(Optionキーを押しながらクリックすると、いつものようにドロップシャドウなしでキャプチャされます)。

コマンドキーを使用してスクリーンショット内のドキュメントモーダルダイアログを選択する

ダイアログをキャプチャした後(左)と、Big Sur のスクリーンショットに縁取りをする私の新しいお気に入りの方法である Retrobatch で縁取りした後(右)の様子がこちらです。(このダイアログに縁取りは絶対に必要なわけではありませんが、白い要素が白いページの背景に流れ込むため、多くの場合縁取りが必要になります。)鋭い目を持つ方は、左側のバージョンでは macOS が上部に 2 ピクセルの黒い線をキャプチャしたことに気付くでしょう。これは理想的ではありません。そのため、右側のバージョンでは、Retrobatch で縁取りする前に、プレビューで簡単に切り取ってこの線を削除しました。

Commandキートリックでキャプチャしたドキュメントモーダルダイアログ(境界線の前後)

このコマンドキーを使ったトリックは少なくともMojaveの頃から存在していました。最近このトリックを教えてくれたKy Leggiero氏には大賛成です。同時に、スクリーンショットの撮り方を説明したサポートノート(それ以外はきちんとした内容)にこのトリックを記載しなかったAppleには、お詫び申し上げます。

おっと、私の間違いです。モーダルだけをキャプチャするには ⌘ を使用できるという意味でした。

特製ポップオーバーの影付きと影なしがこちらです😁 pic.twitter.com/IDChyJxozz

— Ky L​​eggiero 🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 反NFT ✊🏽 Pro-People (@KyLeggiero) 2021年6月28日

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.