iOS 11の隠しカメラレベル

iOS 11の隠しカメラレベル

iPhone や iPad を使って箱や紙など、長方形のものを撮影しようとしたのですが、カメラをまっすぐに持つのが難しくて画像が歪んでしまい、イライラしたことはありませんか?

幸いなことに、AppleはiOS 11にカメラレベルをこっそり追加しましたが、一見無関係な機能を有効にし、さりげなく新しいインターフェース要素に気づく必要があります。そのアクセス方法をご紹介します。

まず、「設定」>「カメラ」で「グリッド」をオンにします。すると、ファインダーが9つの長方形のグリッドに白い細い線で分割されます。この線は 三分割法で構図を決めるのに役立つので、有効にしておくと便利です。

さて、カメラ水平機能の使い方ですが、iPhoneまたはiPadを水平に構えている時、つまりカメラが真下を床に向けている時、または真上を空に向けている時にのみ表示されます。水平機能は2つの十字線で表示されます。黄色の十字線はカメラが水平になる位置を示し、白い十字線はカメラの現在の位置を示します。

完全に水平でない場合に、ファインダーに白と黄色の十字線が表示されます。

水準器の使い方は簡単です。2つの十字線が1つの黄色のプラス記号に収まるまでカメラを傾けます。難しいのは、シャッターボタンを押している間、十字線を合わせ続けることです。

iOS 11 カメラは、水平の場合に単一の黄色の十字線を表示します。

上の最初のスクリーンショットでは、Apple TVの箱が歪んでいるように見えます。しかし、2枚目のスクリーンショットではカメラが水平になっていることを確認したので、箱の端は完全に直角に写りました。

商品の写真を大量に撮るのでなければ、カメラ レベルは頻繁に必要になることはないかもしれませんが、カメラ レベルとグリッド ラインは非常に目立たず便利なので、歪んだエッジを避けたいときに使えるようにオンにしておく価値はあります。

iOS 11のカメラアプリで、他に何かさりげない新機能を見つけましたか?ぜひコメント欄で教えてください!

iOS 11 のその他のヒントについては、私の著書『Take Control of iOS 11』をご覧ください

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.