Kindle 2は機能ではなくデザインを改良

Kindle 2は機能ではなくデザインを改良

Amazon の Kindle 2 は Kindle 1 であるべきでした。これは左利きの私からすると左利きの賛辞かもしれませんが、私はオリジナルの Kindle 電子書籍リーダーはデザイン、ナビゲーション、操作が扱いにくいと感じました。

Kindle 2は基本的に、ソフトウェア、文字表示、コンテンツの制限、そしてテクノロジーは前バージョンと同じです。それでもなお、新バージョンはより優れた機能を備えています。

機能は改革に続く― Kindle 2(359ドル)は、初代モデルの過剰なデザインを一新し、よりフラットで薄く、より一般的な、角の丸い長方形を採用しました。ディスプレイのリフレッシュ遅延の問題を回避するために設計された、奇妙な虹色の縦型の選択バーの代わりに、ナビゲーションと選択用の小さな四角いジョイスティックが搭載されています。これは大きな改善です。


Amazon はまた、この小さなキーボードをより合理的でシンプルなレイアウトに再配置しました。つまり、オリジナルの Kindle に見られた人間工学に基づいた分割キーボードを模倣したものではなく、円形のボタンを規則的に並べ、その下部にスペースバーの菱形を配置したのです。


これらの変更は見た目だけの問題ではありません。バージョン0.5のプロトタイプのような印象から、リリースに値する洗練されたデザインとフィット感を備えたデバイスへと進化しました。

次のページ、前のページ、ホームに移動するためのボタン、前のアクションに戻るためのボタン、コンテキストメニューを呼び出すためのボタンが再設計され、どれも小さくなったにもかかわらず、大幅に改善されました。初代Kindleでは、正しいボタンを押すのが難しい場合があり、誤って間違ったアクションを実行してしまうことがありました。

Kindle 2は2GBの内蔵ストレージを搭載していますが(ただし、ストレージ容量を増やすオプションはありません)、その大半は初期状態では未使用です。Amazonは、この空き容量に1,500冊の書籍を保存できると見積もっています。内蔵バッテリーはユーザーによる交換はできませんが、Amazonによるとバッテリー寿命が向上したとのことです。

Kindle 2 は USB ケーブルで充電でき、Amazon は Apple のものと異なり、同様にコンパクトな、iPhone のような洗練された気の利いたアダプターを同梱しています。

T-MobileがAndroidベースのG1スマートフォンを発売したとき、メーカーのHTCが電源アダプターについてほとんど考慮しておらず、安っぽい汎用品を提供していると不満を漏らしました。Amazonは明らかに、小さな工夫が大きな利益をもたらすというAppleの考えに賛同しています。

トーンアップ— E-Inkベースの画面は引き続きKindleの目玉であり、Amazonによると画面のリフレッシュレートが20%向上したとのことです。ピクセルの書き換えに伴うチラチラ感は、初代Kindleよりも目立たなくなりました。AmazonとE-Inkによって、画面上の小さな領域をより高速に書き換え、選択範囲、回転する進行状況アイコン、ハイライト表示などをよりシンプルに表示できるようになったことも明らかです。

画面には4段階ではなく16段階のグレースケールが表示されています。これほど少ない階調数で画像の表示が劇的に改善されるのは驚くべきことです。ディザリングは4段階だとほとんど効果がありませんが、4倍の階調数になると、はるかに効果的になります。

E-Ink 社やその他の企業は、紙のようなディスプレイのより優れたバージョンを生産するために必死に取り組んでおり、わずかに密度が高く、リフレッシュ速度が速く、そして(あえて言えば)256 色またはグレーの画面があれば、より汎用性の高いデバイスが実現可能であることは容易に想像できます。

ゲーテは「もっと光が欲しい」と言った— 残る最大の欠点は、照明不足です。E-Inkスクリーンは、書き込みが行われていない時は電力を消費しないように設計されています。今日読めるものの中で、紙に最も近いものです。しかし、直接照明がないと快適に読めるほどコントラストが高くありません。

レビュー用のコピーを受け取ってから、様々な場所でこのデバイスを使って読書をしてきましたが、私の視力(矯正後)ではほとんどの場所でうまく読み取れませんでした。昼食時にテーブルの上に置いて、頭上の明るい間接蛍光灯の下で新聞や本を読むのは問題ありませんが、Kindleは適切な照明を得るために45度の角度で傾ける必要があります。マットスクリーンなので、幅広い角度で読書しても反射がありません。

自宅のソファでいつも小さな文字のペーパーバックを読んでいるのですが、Kindleはかろうじて読めました。直射日光が苦手な私にとって(感覚が混乱するため)、Kindleは私のニーズを満たしていません。

ささやいて本を— Kindle 2は、ファイルのダウンロードにSprintのセルラーデータ接続を搭載しています。初代モデルには、バッテリー寿命を延ばすため、または飛行機内でKindleを使用する際にワイヤレス接続を無効にするためのハードウェアスイッチが搭載されていました。Kindle 2では、ワイヤレススイッチがソフトウェアに組み込まれ、コンテキストに関係なくすべてのメニューの上部に表示されます。

これまでと同様に、モバイルデータ接続はKindleの秘密兵器です。本をお探しですか?Kindleストアでデバイスで利用可能な本を探してみましょう。KindleストアはAmazonアカウントにリンクされており、過去の購入履歴に基づいたおすすめが表示されます。本を選んで「購入」をクリックすれば、1分もかからずにKindleで読むことができます。

Sprint ネットワークには月額料金はかかりません。ダウンロードに使用する料金は、Amazon が書籍、ブログ、雑誌、新聞に請求する料金に組み込まれているようです。

Amazon はこの配信システムを WhisperNet と呼んでおり、たとえば The Washington Post を購読している場合、デバイスに保存されている新聞を毎朝簡単に利用できるのはかなり便利です。

詳しく見ていくと、試験的なウェブブラウザがあります。これはKindleのオリジナル版から変更されていないようですが、CSSをサポートするには高度な設定を有効にする必要があります。いざという時には問題ありませんが、日常的に使うようなものではありません。

Amazonが思い切って802.11g Wi-Fiチップを搭載しなかったことに、いまだに驚いています。アンテナと無線部品は既に搭載されているので、Wi-Fiを追加してもAmazonは数ドルのコストでKindleをより多様な場所で使えるようにできたはずです。Kindle 2は、前モデルと同様に、無線をオンにした状態では米国外では使用できません。また、Amazonは米国の配送先住所と米国で発行されたクレジットカードを持たない人にはKindle 2を販売しません。

Kindleに搭載されているもう一つのささやき声機能は、テキスト読み上げ合成です。Kindleは、画面上のテキストを内蔵スピーカーまたはヘッドフォンを通して、非常に心地よい音声で読み上げます。デフォルトの音声でも十分でしたが、長時間のフライトやドライブでは、人間的な抑揚がないため、退屈に感じるかもしれません。

この機能について、米国作家協会(Authors Guild)から当初の激しい反発を受けた後、Amazonは出版社が個々の作品ごとに朗読オプションのオン/オフを切り替えられるように変更することに同意しました。問題は、Amazonが画面上での朗読の販売権のみを購入するのか、それとも音声版の販売権も購入するのかという点です。Amazonは問題はないとしていますが、出版社と著者の懸念を和らげようとしています。

(私は米国作家組合の会員で、この団体は過去数十年にわたり、作家の権利侵害の防止に尽力してきました。これは読者の権利侵害の問題のように見えるかもしれませんが、実際には、作家が自分の著作を再販する人から対価を得たいと思っている問題です。この記事に付随する詳細な解説記事「Kindle 2は許可されたら音声出力すべき理由」も執筆しました。また、先週Amazonがポリシーを変更する前に、組合会長ロイ・ブラント・ジュニア氏がこの件について書いた面白い論説も読むことができます。また、NSFW言語のYouTubeクリップ「作家に報酬を」では、ハーラン・エリスンの暴言を聞くことができます。)

権利は沈黙したまま― ここまでは順調だ。しかし、この新しいハードウェアの裏には、旧来のマシンの魂が宿っている。Kindleの場合、Amazonは独自のデジタル著作権管理フォーマットで販売されている書籍のみを販売している。つまり、書籍を購入するのではなく、所有するKindleで特定の用途にライセンスを付与することになるのだ。

Amazonはこれをスマートフォンにも拡大する可能性がある。同社は、23万タイトルのライブラリにアクセスできるKindleリーダーソフトウェアのようなものについて言及している。Amazonがビデオの購入とレンタルに適用しているポリシーに従えば、購入したメディアはAmazonに保存され、対応デバイスであればどこでも利用できるようになるだろう。

アダムはKindle 2のプレビュー記事「AmazonがKindle 2電子書籍リーダーを発表」(2009年2月9日)でこの点についてさらに詳しく書いています。つまり、Amazonは利用可能なフォーマットを固定しており、Kindleフォーマットで購入した書籍はまだ他の場所で閲覧できないということです。

火を灯す— Kindle 2は、見事にアップデートされた電子書籍リーダーです。頻繁に旅行する人で、読書家でもある方なら、ぜひ検討してみてください。大量の本を持ち運んだり、飛行機や遠方のホテルで退屈しのぎを削ったりする代わりに、Kindle 2は荷物を軽くし、その隙間を埋めてくれます。

私にとって、このデバイスは値段が高く、小さな欠陥もあるため、欲しいものリストに入れていません。私はあまり旅行せず、自転車か車で短距離通勤し、幅広く読書をするため、現在の Kindle ライブラリではおそらくニーズを満たせないでしょう。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.