アダム・エングストがテック・ナイト・アウル・ライブでマーベリックスについて語る

アダム・エングストがテック・ナイト・アウル・ライブでマーベリックスについて語る
アダム・エングスト8件のコメント

Tech Night Owl Liveポッドキャストでは、アダム・エングストがホストのジーン・スタインバーグと共に、OS X 10.9 Mavericksの様々な問題(大容量外付けハードドライブやApple Mailの問題など)を解説します。また、Take Control Booksの10周年についても語ります。

オリジナル記事を読む

今すぐ購読すれば、TidBITS の記事を見逃すことがなくなります!

毎週、Appleユーザー目線で役立つテクニカルヒント、詳細なレビュー、そして洞察力に富んだニュース分析をお届けします。35年以上にわたり、会員の皆様に支えられたプロフェッショナルなテクノロジージャーナリズムを通して、皆様のスマートな成長をサポートしてまいりました。

登録確認はメールでお送りします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

テック・ナイト・アウル・ライブでアダム・エングストがマーベリックスについて語る

  • 付与付与

    私は 1984 年の初めに初めて Mac を購入しました。最近の iOS 7 と Mavericks OS X のアップグレードは、私が長い間見てきた Apple の 2 つの最大の後退です。

    まずiOS 7について。私は年上で、ベビーブーマー世代です。お金があり、製品を購入しています。Apple USAの最大の購入者です。なのに、なぜ見やすく分かりやすいアイコンや直感的な操作性にこだわる必要があるのでしょうか? 細かな工夫が凝らされている点は理解できます。しかし、iOS 7は見た目が以前より読みにくくなっています。この変更は変化のためのものであり、革新やユーザーエクスペリエンスの向上を目的としたものではありません。日々の操作が複雑になっています。

    新しい MBP と 27 インチ iMac の両方を Mavericks にアップグレードして以来、私はただ頭を垂れて「誰が舵を取っているのか?」と自問するばかりです。私は Tibits の年間購読者で、Apple のサポート ドキュメントよりも、ここで毎日記事を読んで Mavericks について多くのことを学んできました...そして、それが問題なのです!

    以前は、ほとんどのOSとアップグレードを直感的に「理解」できました。Appleは、めったに必要のないマニュアルさえ同梱していました。

    iCloudって最高ですよね!まさにその通りです。ユーザーエクスペリエンスの多くを繋ぎ止める「接着剤」のような存在でもあります。インフラチームが構築した冗長性、BC(事業継続計画)、DR(災害復旧計画)にもかかわらず、iCloudは巨大な単一障害点となる可能性があります。1日、1週間、あるいはそれ以上iCloudがなくても問題なく機能するのであれば、問題ありません。もし1、2日のiCloudの停止が苦痛であれば、このサービスへの依存を見直し、しっかりとした「プランB」を用意しておくことをお勧めします。

    • アダム・エングストアダム・エングスト

      あなたの痛みはよく分かります。私のベビーブーマー世代の両親もほぼ同じ状況です。テクノロジー業界には、このような急速な変化を促す、重要な競争要因がいくつかあると思います。多くの場合、機能的な理由とは思えないような理由で。デバイスやクラウドサービス間で基本機能が統合されるにつれて、古いバージョンのソフトウェアを使い続けることがますます難しくなっているため、どう対応すべきかまだわかりません。

      • アートモンスターアートモンスター

        私もほぼ同じ気持ちです。年寄りですから。でも、今回の変更は単なる変化のためではないのではないかと思います。競争圧力は確かにありますが、それは若者向けの競争です。iOSとMavericksの欠点は改善されると思いますが、長期的に存続するためには、こうした変化は避けられません。

        • アダム・エングストアダム・エングスト

          若い世代に新鮮さを感じてもらうためだけに、この変更が必要なのは十分にあり得ることです。Appleもデザイン変更の一部は(操作性ではなくコンテンツに重点を置くことで)改善を目的としていると考えていることは知っています。しかし、単に変わっただけでなく、本当に改善されていると信じるには、ユーザビリティテストの結果を見る必要があるでしょう。iOS 7がiPhoneの使い方に特に変化をもたらしたとは感じていません。ただ見た目が変わっただけです。

          • ジョシュ・センターズジョシュ・センターズ

            時間が経つにつれて、iOS 7の見た目が気に入らなくなってきました。しばらくすると、かなり味気なく、似たり寄ったりになってきました。

            でも、気に入っている点が2つあります。それは、どの画面からでも使えるSpotlightとコントロールセンターです。どちらもiPhoneの使い方をより良いものに変えてくれました。

            • アートモンスターアートモンスター

              • ジョシュ・センターズジョシュ・センターズ

                ああ、そうそう、懐中電灯は素晴らしいですね。ただ一つ希望があるのは、Siriから起動できればいいのに、と。なぜできないのか、私には全く理解できません。CMで紹介するなら、きっと素晴らしい機能になると思うのに。

                Thingsに関する議論はずっと追ってきました。率直に言って、この点に関してはJalkut氏に賛成です。これは生産性向上ソフトウェアです。肝心なのは、必要な機能を備え、あまり変更を加えないことです。信頼できるものでなければなりませんが、Lopp氏もそう言っています。ですから、彼の主張するところが理解できません。退屈だと言うのと、そのソフトウェアがもう時代遅れだと言うのとでは、話が違います。

                一方、iOSはAppleのハードウェアの顔であり、以前のデザインは古臭くなり、デバイス自体も古臭く見えていました。変更の理由は理解できますが、あまりにも急ぎすぎた点が懸念されます。

                • アートモンスターアートモンスター

                  懐中電灯のオンオフをSiriでいつも操作してるって言おうと思ったんだけど、ちょっと待って。でも、まだ4月1日じゃないんだ。Siriはそれができないって言ってるから、制限があるってことは分かってるんだ。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.