BBEdit 15 は ChatGPT、ミニマップ、チートシートなどを追加

BBEdit 15 は ChatGPT、ミニマップ、チートシートなどを追加

33年以上も進化を続けてきた由緒あるテキストエディタ、BBEdit。Bare Bones SoftwareがBBEditにどのような機能や改良を加えてくれるのか、いつも楽しみです。現在リリースされているBBEdit 15のメジャーアップデートでは、ワークフローの改善に役立つ可能性のある追加機能や改良が実装されています。

ChatGPTワークシート

最も重要な新機能(少なくともトレンドの観点から)は、Unixシェルとのチャットを可能にするBBEditのShellワークシートのコンセプトを拡張したChatGPTワークシートの追加です。「ファイル」>「新規」メニューからアクセスできるChatGPTワークシートを使用すると、BBEditワークシート内で直接ChatGPTと会話することができ、各応答はプロンプトのすぐ下に表示されます。(Shellワークシートと同様に、EnterキーまたはControl-Returnキーを押すと、ChatGPT APIにコマンドが送信されます。)コードに貼り付けるための提案された行をコピーし(まず「テキスト」>「引用符を削除」を使用)、目的の結果が得られるまで会話を続けることができます。

BBEdit 15 の ChatGPT ワークシート

ChatGPTを利用するには、ChatGPTアカウントとAPIキーが必要です。APIアクセスはOpenAIのインタラクティブChatGPTサブスクリプションとは別です。OpenAIはAPIリクエストに対して料金を請求しますが、Bare Bonesはこの機能から一切収益を得ていません。すべてのクエリとレスポンスはBBEditとOpenAI間で直接送信されるため、Bare Bonesがあなたの会話を閲覧することはありません。

ChatGPTのような生成AIツールがコード作成に役立つという点に、私は大きな期待を抱いています。通常の会話では、相手が勝手に何かをでっち上げたり、事実を完全に間違えたりするとは考えられませんが、プログラミングは間違いを犯しては修正を繰り返し、すべてが正しく機能するまで繰り返すプロセスです。ChatGPTでAppleScriptを書くことは、他の人と仕事をする際に必要なやり取りと非常に似ていることに気づきました。TidBITS編集者のGlenn Fleishmanは最近、近々出版予定の書籍のウェブサイトを構築しました。その際に、錆びついて時代遅れになっていたHTML、CSS、JavaScriptの知識を補うため、ChatGPT 4のインタラクティブな形式を活用しました。彼は具体的なページレイアウトやインタラクティブな機能を記述することができ、ChatGPTのコードはほとんど、あるいは全く変更することなく動作しました。

プログラマーのジェームズ・サマーズ氏がニューヨーカー誌に書いた、このテーマに関する思慮深い記事をおすすめします。記事の結びの言葉はこうです。

子供が成人する頃には、私たちは「プログラマー」という言葉を、今で言う「コンピュータ」という言葉が手計算をする人を指していた頃のように捉えるようになるだろう。C++やPythonを自分で入力してプログラミングするなんて、パンチカードにバイナリで命令を出すのと同じくらい馬鹿げた話に思えるようになるかもしれない。ダイクストラは愕然とするだろうが、コンピューターに自分の思い通りに動かせるようになるのは、丁寧にお願いするだけで済むようになるかもしれない。

BBEdit の ChatGPT ワークシートは、コードに関するよりスムーズな会話を可能にするための初期段階のものであり、同社ではこれを使用する顧客からのフィードバックを受けて (彼らは皆さんの意見を聞きたいと思っています。遠慮しないでください!)、こうした機能の進化に役立てていくものと期待しています。

BBEdit 15のミニマップコードやドキュメントが何ページにもわたる場合は、ミニマップが便利です。「ウィンドウ」>「パレット」>「ミニマップ」を選択すると、現在のドキュメントの縮小版が他のすべてのBBEditウィンドウの上に表示されます。ギリシャ文字で表示され、カラーリングと選択範囲も表示されます。ミニマップの背景が少し暗くなっているのは、現在表示されているドキュメントの部分です。

ミニマップの背後にある考え方は、ドキュメントの全体像を把握し、素早くナビゲートできるようにすることです。ミニマップ内をクリックすると、挿入ポイントがドキュメント内の対応する位置に移動します。これは、ビデオエディタやストリーミングプレーヤーのスクラブ機能のようなものです。ミニマップ内でテキストを選択して、ドキュメント内で正確な選択範囲を作成することもできます。

チートシート

BBEdit 13では、検索ウィンドウにGrepチートシートが組み込まれ、BBEdit 13.5ではMarkdownチートシートが登場しました。これらは、覚えきれないテキストのクイックリファレンスとして役立つように設計されています。Markdownリンクは最初に角括弧、次に丸括弧の順になっているのでしょうか、それともその逆でしょうか?チートシートのエントリは基本的にライブリンクです。つまり、チートシート内の項目をクリックすると、現在のドキュメントに挿入されます。

BBEdit 15 チートシートBBEdit 15では、独自のチートシートを作成できるようになりました。チートシートは比較的シンプルなJSON形式です。作成したチートシートは、BBEditのチートシートサポートフォルダ(BBEdit > フォルダ > チートシートを選択して開く)に配置することで、「ウィンドウ > チートシート」で他のチートシートと一緒に利用できるようになります。

その他の新機能と機能強化

BBEdit 15では、さらに多くの小さな変更が加えられており、その数は合計で約200件に上ります。以下に、私のお気に入りの変更点をいくつかご紹介します。

  • リビジョンメニュー:ナビゲーションバーにアイコンが追加されました。クリックすると、ドキュメントのリビジョンメニューが表示されます。Git、Subversion、またはファイルシステムに記録されたバージョンから取得できます。これは素晴らしい機能です!メニューからリビジョンを選択すると、BBEdit が「差分」ウィンドウを開き、現在のバージョンとそのリビジョンを比較します。ファイルを変更したがまだ保存していない場合は、ディスク上のバージョンと比較することもできます。
    BBEdit 15のリビジョンメニュー
  • Grep ステータスインジケーター:検索ウィンドウで Grep 検索を構築する際、間違いを犯してしまい、誤ったパターンになってエラーが発生してしまうことがよくあります。問題をより早く把握できるよう、BBEdit では入力中にエラーが検出されると赤い感嘆符が表示され、パターンが正しく構成されている場合は緑のチェックマークが表示されます。インジケーターをクリックすると、間違いの詳細が表示されます。(入力中にチェックされるため、パターンを修正するにつれてインジケーターが赤から緑に変化し、また赤に戻るのを確認できます。)
    BBEdit 15のgrepステータスインジケーター
  • テキストファクトリーのインターフェースの刷新:私はテキストファクトリーのファンです。テキストファクトリーは、BBEdit のテキスト操作コマンドをまとめて、選択したファイル、フォルダ、またはファイルグループに対して順番に実行できる機能です。以前は、テキストファクトリーは専用のパネルに依存しており、各コマンドを長いポップアップメニューから選択する必要がありました。BBEdit 15 では、テキストファクトリーがドキュメントに変換され、BBEdit サイドバーに他のテキストファクトリーと一緒に表示できるようになりました。これにより、テキストファクトリーをプロジェクトに関連付けたり、関連ドキュメントと一緒に編集したりすることが容易になります。各テキストファクトリーの左側の新しいパネルには、利用可能なコマンドが一覧表示され、コマンドをダブルクリックするとテキストファクトリーに追加されます。
    BBEdit 15のテキストファクトリーインターフェース
  • 最近使ったファイルを開く:サブメニューの項目ではなく、「ファイル」>「最近使ったファイルを開く」だけを選択すると、サブメニューと同じ順序で並べられた、最近使ったファイルと現在開いているドキュメントの一覧パネルが開きます。上部の検索フィールドでリストを絞り込み、1つまたは複数の項目を選択してReturnキーを押すと開くことができます。
    BBEdit 15 の最近開いたパネル
  • エキスパート設定: BBEditの設定ウィンドウには多数のオプションが表示されますが、インターフェースに組み込むには難解すぎる「エキスパート設定」も数多くあります。以前は、サポートページでこれらの設定を調べ、defaults writeコマンドラインでコマンドを使って設定していました。BBEdit 15では、「BBEdit > 設定 > エキスパート」を選択すると、すべての設定が表示されます。特定の設定を検索してコピーすると、defaults writeターミナルやシェルワークシートに貼り付けるのに適した、適切な形式のコマンド(デフォルト設定で調整可能な状態)が作成されます。ほとんどの人はこれらのエキスパート設定を必要としないでしょうが、Eudoraのx-eudora-settingsを懐かしく思い出させてくれます。
    BBEdit 15のエキスパート設定
  • 挿入ポイントのスタイル:これはもちろん些細なことですが、BBEdit 15では、挿入ポイントを標準の点滅する縦棒から点滅するブロックまたはアンダースコアに変更できるようになりました。ターミナルスタイルの挿入ポイントが必要な場合は、「BBEdit」>「設定」>「編集」をご覧ください。
    BBEdit 15のブロック挿入ポイント

まだ続けることもできますが、お時間のあるときに BBEdit 15 のリリース ノートをじっくり読んでみてください。

BBEdit 15 は macOS 11 Big Sur 以降でご利用いただけます。2023年7月1日以降に BBEdit 14 をご購入いただいた方は BBEdit 15 へのアップグレードは無料です。それ以外の BBEdit 14 をご購入いただいた方は 29.99 ドル、以前のバージョンをご購入いただいた方は 39.99 ドルでアップグレードいただけます。BBEdit の新規購入は 59.99 ドルです。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.