「もし修道士がMacを持っていたら」が無料で公開

「もし修道士がMacを持っていたら」が無料で公開

何かが終わるのはいつも悲しいことですが、作成者であるブライアン・トーマスのおかげで、21年前に始まった画期的なマルチメディア プロジェクト「If Monks Had Macs」は、無料ダウンロードとして生き続けます。

私たちは過去に何度かギフト特集で「もし修道士が Mac を持っていたら」というテーマについて書いてきました。説明のしようがないようなことをさらに説明しようとするよりも、過去に書いた内容を紹介したいと思います。

2003年、マット・ニューバーグは『If Monks Had Macs』について次のように述べている。「これがソフトウェアなのか、ゲームなのか、マルチメディア体験なのか、書籍なのか、それともノスタルジアなのか、私にはよく分かりません。これは『If Monks Had Macs』です。私がHyperCardの存在を知る前からHyperCardスタックとして誕生し、VoyagerマルチメディアCDへと発展し、今ではRuntime Revolutionのおかげでクロスプラットフォームで利用できるようになりました。『If Monks Had Macs』(私たちはこう呼んでいます)は言葉では言い表せません。これは、書籍、音楽、アート、ゲーム、アクティビティをハイパーリンクでつないだ、真に先見性のあるコレクションです。さらに、ハイパーリンク付きのジャーナルライターや、Project Gutenbergファイルやその他の無料オンライン書籍に対応した電子書籍テキストリーダーなど、個別に使用できるアプリケーションもいくつかあります。これは真のニューメディアであり
、多角的な思想家が生み出した多次元的で風変わりなビジョンです。もしあなたが(誰もがそうではないでしょうか?)チェスタートンの『ファーザー・ブラウン』『Heart of闇、シューベルト、ソロー、そしてケネディ暗殺は互いに関係している。今こそその答えを見つけるチャンスだ。イフ・モンクスの初期作品は懐かしく思い出されるので、この新バージョンは私のウィッシュリストに入っています。

そして、私は 2004 年に次のように書きました。「ソフトウェアに適用されるのをめったに見ない言葉が「思慮深い」であり、この場合、私はそれを文字通り「考え抜かれた」という意味で意味しています。しかし、ブライアン・トーマスの『もし修道士がMacを持っていたら』というインタラクティブなマルチメディアCD-ROMタイトルにふさわしいタイトルは思いつかない。平凡な説明を拒む作品だ。ヘンリー・デイヴィッド・ソローやG・K・チェスタトンといった作家の原文、読みやすいエッセイや批評分析、ピーテル・ブリューゲルの絵画「バベルの塔」の視覚的考察、ナチス・ドイツの学生抵抗組織が発行した地下ニュースレター「白バラ」の裏話など、実に様々なコンテンツが詰まっている。遊び心のある要素が全体に渦巻いている。イラスト付きの中世テキストアドベンチャーゲーム
(プレイヤーは当然修道士)では、ソリティアゲームのカードを探すことができる。日記アプリを使えば、アプリ内の様々な小道を歩きながら、印象や思いついたことを記録できる。『もし修道士がMacを持っていたら』は数年前にHyperCardスタック(現在はRuntime Revolutionに移植され、別途電子書籍リーダーが付属)として誕生したが、そのレトロな美学は今や単なる魅力の増しに過ぎない。気まぐれに。」


ブライアン・トーマスは、ただ古いソフトウェアをインターネットに放り出しているだけではありません。Killing Timeというゲーム(無料ダウンロードも可能で、サイズは約10MBです)のリメイクにも取り組み、メインプロジェクトには最近の写真やエッセイも追加しました。しかし、彼曰く、写真家としての原点に立ち返り、まもなくカンボジアへ出発するそうです。出発前には、「もし修道士がMacを持っていたら」という作品を無料ダウンロードできるようにしたいと考えていたそうです。

しかし、130MBのディスクイメージを配布するのは見た目ほど簡単ではありません。TidBITS Talkでの議論を経て、Brianは3つの異なる方法を選択しました。これらはすべて無料(Brian自身とダウンロードする人にとっては無料、これは重要です)ですが、それぞれに限界があります。非常に大きなファイルを公開しようと考えている方のために、以下に概要を説明します。これら3つのダウンロード方法はすべて、Brianのウェブサイトからリンクされています。

  • 最初の方法は、無料の Dropbox アカウントを使用するもので、時間の経過とともにうまく機能する可能性がありますが、Dropbox は異常な量の帯域幅を使用するアカウントからのダウンロードを一時的に停止するため、現時点では Dropbox リンクは機能しません。
  • 2つ目の方法は、ファイル配信サービスRapidShareを使う方法です。RapidShareは無料でダウンロードできますが、サーバーに十分な空き容量がある場合に限られます。RapidShareでダウンロードしようとしたところ、サーバーが過負荷状態のためプレミアムアカウントの購入を勧められました。
  • 3つ目の方法は、最も明白なアプローチ、つまりBitTorrentを介した帯域幅の共有に依存しており、130MBのディスクイメージのダウンロードにはうまく機能しました。BitTorrentの長期的な問題は、誰かが永遠にシード(ファイルの取得を可能にすること)し続けなければならないことです。さらに、BitTorrent経由のダウンロードにはTransmissionのようなBitTorrentクライアントが必要なので、ユーザーにとっては少々面倒です。しかし、今後数日から数週間でBitTorrentが帯域幅の急増を吸収できれば、他の方法はそれ以降は機能するはずです。
  • もう一つ方法があります。2010年1月18日までにご注文いただければ、ブライアンが「If Monks Had Macs」のCDをたったの10ドルでお届けします。彼は本当に国を離れるので、彼自身(または彼の友人)がCDを届けられなくなったら、オンライン注文は停止します。

皆さんには、BitTorrent経由で「If Monks Had Macs」のコピーを今すぐダウンロードすることを強くお勧めします。まだ確実に入手できるうちに、コピーを確実に手に入れておくためです。また、十分な帯域幅があれば、BitTorrentクライアントを起動したままにして、他の人にファイルをシードしておくと、全員の負担が軽減されます。

「If Monks Had Macs」が簡単に消え去ることを拒んだブライアン・トーマスに敬意を表すとともに、彼の幸運を祈ります。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.