ウェザーバグ エリート 1.0

ウェザーバグ エリート 1.0

WeatherBug Eliteは、AWS Convergence Technologiesが提供する、フル機能の気象状況・予報アプリです。レビュー対象バージョン:1.0、2009年4月24日リリース、価格は0.99ドルです。

画像

正直に言うと、私は天気をとても気にしています。現代のテクノロジー社会(そして主に屋内)では時代遅れかもしれませんが、私は農場で育ち、ラジオシャックの天気予報ラジオで天気予報を聞いていました。例えば、干し草を作るのに十分な乾いた天気がいつになるかを知る必要があったからです。農場からは何とか逃れましたが、ランニングに出かける前には、現在の天気と近い将来の天気を知りたいと思うものです。特に、今後のレースの計画を立てる際には重要です。

以前は天気予報ウェブサイトはインターネットの最も効果的な使い方の一つだと思っていましたが、iPhoneの天気アプリを使い始めてからは完全に考えが変わりました。天気がどうなるか知りたい時は、パソコンでウェブページを開き、多くの天気予報サイトのひどいレイアウトから天気予報を読み解こうとするよりも、iPhoneを取り出してアイコンをタップする方がずっと簡単です。

少し前に天気アプリをいくつか検討した後、WeatherBug Eliteに落ち着きました。WeatherBug Eliteには、高度な機能がいくつか欠けているものの、広告付きの無料版「WeatherBug」もあります。しばらく無料版を使っていましたが、広告が少し煩わしく、0.99ドルという価格だったので、WeatherBug Eliteを購入するのは簡単でした。

主な機能— ほとんどの天気アプリやウェブサイトがどこから情報を得ているのか、私には正確には分かりませんが、長年多くの情報源に注目してきましたが、特定の情報源が他よりも著しく正確であるという点に気づいたことはありません。WeatherBugは、全米各地の8,000以上の観測所と公共施設に設置された1,000台以上のカメラを擁する独自の気象ネットワークを運営している点で他に類を見ません。そのため、観測所のすぐ近くにいる場合は、より正確なローカルデータが得られる可能性があります。ただし、同じ地域内でどの観測所を選択しても、予報は概ね同じです。

当時、他の選択肢よりもWeatherBugを選んだ理由は主に2つあります。まず、メイン画面に現在の天気が見やすく、かつ詳細に表示されることです。次に、メイン画面に次の半日間の天気予報も表示され、概要アイコン、テキスト予報、そして日中の最高気温と夜間の最低気温が表示されます。つまり、WeatherBugアイコンを1回タップするだけで、必要な基本的な天気情報をすべて一目で確認できます。アプリが新しいデータを取得するまでのわずかな待ち時間しかかかりません。

画像

また、ここに示す冬の嵐注意報などの気象警報がある場合、WeatherBug はアイコンに赤いバッジを付け、現在の状況と次の半日予報の間に警報を表示します。

メイン画面の「現在の気象状況」部分をタップすると、別の「現在の気象状況」画面が表示されます。そこには同じ情報が表形式で繰り返し表示され、月間降水量と降水率という2つのデータが追加されているだけです。そのため、私はめったにこのページを確認しません。(超ローカルな情報については、Ithaca Climate Page を使用しています。このページには、わずか数マイル離れた観測所のデータに加え、特定の月の暑さや寒さ、雨量や降雪量について議論する上で重要な月間概要情報も含まれています。)

私はよくメイン画面から半日予報をタップして、今後1週間の半日ごとの予報詳細画面を表示します。この画面もアイコン、全文予報、最高気温と最低気温など、非常に詳細な情報を提供しています。他の天気アプリ(Apple自身の地味な天気アプリも含む)の多くは、アイコンだけで天気予報を網羅しているように見えますが、まるでアイコンでこんな風に天気予報が完結できるかのように。

画像

午前中は雪と雨が降る可能性があり、午後には雪が降るでしょう。午後は時折激しい雪が降るかもしれません。積雪量は3~5インチ。最高気温は30度台前半。北西の風速は10~15マイル/時。最大風速は30マイル/時。降水確率はほぼ100%。

これぞまさに、夢中になれる予報です! 不思議なことに、画面下部のツールバーにある「予報」ボタンをタップすると、簡略化されたあまり役に立たない「予報」画面が表示され、さらにタップして「予報の詳細」画面を表示する必要があります。

予報詳細画面で予報をタップするか、簡易版の予報画面で「時間別」ボタンをタップすると、当日の時間別予報が表示されます。残念ながら、予報詳細画面でどの日をタップしても、最初は常に当日の予報が表示されてしまいます。これはバグのように思えます。時間別予報画面に入ったら、画面上部の矢印をタップして日を切り替えられます。

WeatherBugのもう一つのお気に入りは、レーダーマップです。これは個々の家屋レベルまでズームできます。もちろん、これでは近すぎるのですが、半径20マイル以内の天気を見て、今後1~2時間後の天気を確認したり、半径200マイル以内の天気を見て、その日の午後の天気を確認したりするのに便利です。iPhoneの標準操作でスムーズにズームできます。さらに素晴らしいのは、レーダーマップをアニメーション化できるので、過去数時間の降水量の動きを視覚的に確認できます。レーダーマップの降水量オーバーレイの不透明度を調整することもできます。

画像

WeatherBugは設定した場所にピンを立てますが、これは一般的な機能です。別のピンを立てるには、目的の場所をタップして長押しするだけです。ピンを立てたら、それをタップすると、現在の天気、現在の気温、そしてオプションでユーザーが指定した半径の円(雨がどのくらい遠くまで降っているかがわかるように)のアイコンが表示されます。

WeatherBug Eliteは、気温、気圧、湿度、風速マップに加え、赤外線・可視光線衛星マップ、そして翌日の最高気温と最低気温マップも提供しています。私は時々特定の情報を確認するためにこれらのマップをオンにしますが、結局はレーダーマップに戻ってしまいます(一度に表示できるデータオーバーレイは1つだけです)。

ツールバーの最後の2つのボタン(ビデオとカメラ)は、2分間の全国天気予報を表示しますが、私は全国的な天気予報にはあまり興味がないので、最後まで見たことはありません(ただし、Twitterで遠く離れた友人から嵐のレーダーマップを見るのは大好きです)。WeatherBugが地域の様々な学校やその他の建物に設置したカメラからの静止画も、ほとんど意味がありません。実際にその場所に行ってみない限り、その有用性は感じられません。ただし、写真をアニメーション化して雲の動きを捉えることはできます。

WeatherBug に複数の場所を追加し、画面上部の矢印を使用してそれらの場所を切り替えるのは簡単です (ただし、多くの場所が含まれている場合にリストを折り返したり、[場所] 画面からステーションにアクセスできるようにしたりできると便利です)。また、いつでも [現在の場所] を選択して最寄りのステーションを取得できるため、旅行中に便利です。

提案— 最近私が遭遇した唯一の問題は、Macworld Expoへ出発する前に「サンフランシスコ」を検索した際に、モスコーニセンターに最も近い駅がどれなのか判断できなかったことです。私の地元知識では、たくさんの選択肢の中から選ぶことができませんでした。解決策は、モスコーニセンター自体にズームインし、ピンを立てて適切な保存場所(ポトレロヒル)を追加することでした。

インターフェースの観点から見ると、WeatherBug は主に重複表示の問題を抱えています。「現在の状況」画面には、メイン画面にないデータ(降雪量や現在の積雪深など)を追加するか、削除する必要があります。また、簡略化された「予報」画面は単純に不要であり、「予報詳細」画面に置き換えるべきです。さらに、前述の通り、1時間ごとの予報は、アクセスした日の予報を反映させるべきです。

天気を深く気にする私たちにとって、WeatherBugに欠けている最大のものは、気温と降水量の履歴データです。このデータは間違いなく利用可能であり、WeatherBugの開発者はそれを使いやすい形式で表示する方法を見つけるだけで十分です。

最後に、過去のデータが利用可能であれば、天気予報サイトやアプリで精度に関する過去の見解をぜひ見たいです。天気予報は確率と確率に基づいており、実際の天気は大きく変動することが多いことは周知の事実です。WeatherBugが予報の精度について正直に教えてくれたら素晴らしいと思いませんか?

競合アプリ— WeatherBug が独自の機能を持っているとは言いません。ただ、私が求めている詳細な情報を、使いやすいインターフェースで提供してくれるという点です。iPhone 向けの一般的な(特殊用途ではない)天気アプリとして、他には以下のようなものがあります。もし私が見逃している重要なアプリがあれば、コメント欄で教えてください。このリストに追加します。また、WeatherBug よりも気に入ったアプリが見つかった場合は、別途レビューします。

  • The Weather Channel(無料)とMax(有料)
  • AccuWeather.com(無料)とQuick(有料)
  • QuickWX(無料)
  • My-Cast OneLook(有料)とMy-Cast Weather(有料)
  • WeatherEye(無料)
  • MyWeather Lite(無料)とMyWeather Mobile(有料)
  • NOAA国立気象局(有料)
  • 天気(有料)
  • Weather Pro(有料)
  • iWeather Complete(無料)とPro(有料)
  • Fizz Weather(有料)
Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.