廃止されたCrashPlan for Homeをアンインストールする方法

廃止されたCrashPlan for Homeをアンインストールする方法

CrashPlan のロゴが重ねられた廃屋の写真。

オリジナル写真:マイク・ヤカイテス

TidBITS 読者の皆様はご存知かと思いますが、Code42 Software は最近 CrashPlan for Home サービスを終了しました (2018 年 10 月 22 日の記事“CrashPlan for Home が本日終了”参照)。CrashPlan はインターネットを利用するサービスなので (ピアツーピアのバックアップに使用する場合であっても)、バックグラウンドで走り続ける理由はありません。CPU サイクルや RAM をそれほど消費することはないかもしれませんが、二度とデータのバックアップやリストアには使えなくなりますので、将来何らかの問題を引き起こさないように、削除しておくべきです。

CrashPlan for Home をアンインストールする方法は次のとおりです。

  1. Finder で、「移動」>「フォルダへ移動」を選択するか、Command キーと Shift キーを押しながら G キーを押します。
  2. 表示されるダイアログで、以下の行をコピーして貼り付け、[Go] ボタンをクリックします。/Library/Application Support/CrashPlan/Uninstall.app
    Finderのフォルダへ移動ダイアログ
  3. アンインストール アプリが表示されない場合は、CrashPlan がユーザー専用にインストールされていることを意味します。代わりに次の行をコピーして貼り付け、[実行] ボタンをクリックします。~/Library/Application Support/CrashPlan/Uninstall.app
  4. Finder に、アンインストール アプリを含む CrashPlan アプリケーション サポート フォルダーが表示されます。

    CrashPlan アプリケーション サポート フォルダーにアプリのアンインストールが表示されている

  5. アンインストール アプリをダブルクリックして実行し、[アンインストール] ボタンをクリックし、プロンプトが表示されたら管理者パスワードを入力します。終了したら、[終了] ボタンをクリックします。
    CrashPlan アンインストーラーダイアログ
    CrashPlan アンインストーラーの終了ダイアログ
    CrashPlanフォルダからすべてのファイルを削除しました
  6. アンインストールアプリは、CrashPlanのメインアプリとCrashPlanアプリケーションサポートフォルダ内のすべてを削除します。このフォルダも残しておく必要はありません。Finderで1つ上の階層に移動し(Commandキーと上矢印キーを押す)、空のCrashPlanフォルダを削除してください。CrashPlanアプリがApplicationsフォルダに残っている場合は、TidBITS読者のTom Tubbiolaさんが解決策を紹介しています。以下の行をターミナルにコピー&ペーストして、「変更不可」の部分をすべて削除してください。chflags -R nouchg /Applications/CrashPlan.app; chflags -R noschg /Applications/CrashPlan.app
  7. 最後に、ローカルの保存先にバックアップしていた場合は、ローカルバックアップを含むフォルダを削除できます。これらのフォルダには、のような長い数字の名前が付けられており312757381423956228、ファイルが含まれていますcp.properties

    CrashPlan のバックアップを表示するフォルダー

以上です。Windows または Linux でも CrashPlan を使用していた場合は、Code42 の手順に従って、これらのオペレーティングシステムから CrashPlan を削除してください。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.