最近紹介した iConcertCal iTunes プラグインに似たサービスを提供する Web サイト SonicLiving を紹介してくれた EFF 仲間の Fred von Lohmann に感謝します (「iConcertCal: ライブに行く時の友だち」、2007 年 3 月 5 日参照)。
iConcertCal と同様、SonicLiving も iTunes ライブラリ内のアーティストに基づいてコンサートのカレンダーを作成できる。ただし、これはアーティストリストを読み込む Java アプレットを介して行われ、どのアーティストに注目するかを選択できる。これは実際には良いことだ。オプションですべてのアーティスト、複数の曲を持つアーティスト、5 曲以上のアーティストを選択できるので、一発屋のアーティストを簡単に除外できるからだ。SonicLiving はまた、Pandora (2005-12-05 の「ホリデー音楽で iTunes に勝る Pandora」参照) や類似の last.fm などの音楽サービスからお気に入りのアーティストを取得できる。iConcertCal とは異なり、SonicLiving は
11 の都市圏のコンサートのみを表示するので、特定の大都市の近くにいる人にとって最も便利だ。
しかし、SonicLivingが他と一線を画し、音楽に興味のある人にとって一見の価値があるのは、特定のアーティストに関する情報の豊富さです。お気に入りのアーティストをすべてウィッシュリストに追加したら、アーティスト名をクリックすると、今後開催されるイベントの概要、YouTubeのビデオクリップがリスト表示され再生できるエリア、そしてそのアーティストを気に入っている他のユーザーの概要が表示されます。これらのセクションを展開すると、すべてのイベントを一覧表示したり、そのアーティストをウィッシュリストに追加しているユーザー全員を表示したり、アーティストに関するニュース記事を閲覧したり、iTunes Storeでそのアーティストがリリースしているアルバムを確認したりできます。
SonicLivingにアーティストのウェブサイトへのリンクがなかったのは残念でした。また、「Xを気に入った人はYも気に入っている」といったおすすめ機能がないのも驚きでした。自分のリストと重複している人のウィッシュリストを見ることはできますが、これはある意味同じような機能ですが、少し回りくどい気がします。とはいえ、SonicLivingは夢中になれるサイトなので、時間に余裕がある時にぜひ訪れてみてください。