ここ 1 週間ほど、一部の iPhone/iPod touch ユーザーが iTunes 8 でアプリをアップデートする際に、煩わしい App Store エラーに遭遇しています。エラー メッセージは次のとおりです。
「iTunes Store リクエストを完了できませんでした。不明なエラーが発生しました。(5002)」
問題がiTunes 8、iPhoneソフトウェア2.1、あるいはApp Store自体のいずれにあるのかは不明ですが、Appleのディスカッションボードでは、この問題の解決策がいくつか発見されています。その中には以下のようなものがあります。
- 最も一般的な修正方法は、iTunes 8 のアプリコレクションから汎用の白黒アイコンを探し、それらを削除することです。(iTunes は、アプリをライブラリから削除するかどうかを確認し、実際にファイルを削除するかどうかを確認するプロンプトを表示します。削除するには、「ゴミ箱に移動」をクリックします。)次に、App Store からアプリを「再購入」して再度ダウンロードします。Apple は料金を請求しません。(アプリを購入するかどうかを尋ねるダイアログが表示されますが、その後、無料でダウンロードできることを確認するダイアログが表示されます。)汎用アイコンのアプリを消去して再ダウンロードすると、アップデートが正常に動作するはずです。
- 削除して再ダウンロードするのが面倒に思えるなら、別の方法があります。先ほどと同様に、汎用アイコンのアプリを探して選択し、「ファイル」>「情報を見る」(Command-I)を選択します。iTunesからアプリが見つからないというメッセージが表示され、アプリを検索するかどうか尋ねられます。「はい」をクリックし、~Music/iTunes/Mobile Applicationsフォルダにあるコピーを指定します。これにより、何らかの壊れたエイリアスが修正され、正常にアップデートできるようになります。
- 稀に、問題となっているアプリに汎用アイコンが付いていない場合があります。その場合は、iTunesでそのアプリの「情報を見る」ウィンドウを表示した際に「見つかりません」というメッセージが表示されるアプリを探す必要があります。問題となっているアプリを見つけたら、上記と同じ手順で解決できます。アプリを素早くスキャンするには、最初のアプリを選択し、「ファイル」>「情報を見る」を選択して、「情報を見る」ウィンドウの左下にある「次へ」ボタンをクリックします。
- 最後に、MacのiTunes 8ではなく、iPhoneまたはiPod touch本体でアップデートプロセスを開始してみるのも良いでしょう。これが成功した場合、その後iTunes 8と同期することで問題が解決する可能性があります。この解決策で成功したユーザーは少数です。
幸い、近いうちにアップデート(おそらく iTunes 8 または iPhone ソフトウェア 2.1 へのアップデート)がリリースされ、今後この問題が解決されるでしょう。