Take Control シリーズの連載がまた一つ始まりました。Glenn Fleishman 著の「Take Control of Slack Basics」です。第 1 章「Slack の紹介」と第 2 章「Slack を使い始める」は、どなたでも今すぐお読みいただけます。今後の章は TidBITS 会員の皆様に順次公開されます。
Slack はインタラクティブなグループメッセージングサービスで、Mac、iOS、Windows、Android、Linux、あらゆる Web ブラウザーで動作します。ステロイドを使ったグループチャットと考えてください。寛大な無料レベルと魅力的な有料プランのおかげで、Slack は爆発的な人気となり、570,000 を超える有料アカウントが登録され、1 日のアクティブユーザー数は 200 万人を優に超えています。多くの組織では、集中した Slack チャンネルが制御不能なメールスレッドの代わりとなり、メールの永続性や検索可能性を維持しながら、即時のコミュニケーションを提供しています。また、Slack の通知設定も役立っており、ユーザーが圧倒されることなく最新情報を入手できるように調整できます。
しかし、多くの組織にとっておそらく最も魅力的なのは、何百ものサードパーティサービスが Slack との間でデータを転送できるようにする Slack の統合と、ユーザーと直接対話できる「ボット」です。
私たちが初めて Slack のことを知ったのは、前回の Macworld Expo で Smile の友人である Greg Scown と Philip Goward が絶賛してくれた時でした。その後すぐに Slack を試してみたものの、Glenn が私たちに本の執筆を依頼するまで、Slack の威力を理解できるほど深く掘り下げていったことはありませんでした。それ以来、Slack のおかげで TidBITS チーム間のメールのやり取りは確かに大幅に減り、メッセージのやり取りに無駄に費やす時間も減っています。確かにチャットに費やす時間は以前より少し増えましたが、私たちのような分散型組織では、
全員が参加していると感じることが重要です。Slack は本のプロジェクトでは特に効果的であることが証明されています。というのも、全員に最新情報を伝えるのがとても簡単だからです。
Slack は急速に進化しており(音声通話機能は数週間前に追加されたばかり)、ドキュメントは必ずしも十分に網羅されているわけではありません。そこで「Take Control of Slack Basics」は生まれました。チームに参加して戸惑っている新規ユーザーと、より効率的に活用できる隠れたコツやテクニックを探求したい既存ユーザーの両方を支援したいと考えました。誰でも無料の Slack チームを作成できるため、Glenn は「Take Control of Slack Admin」という関連書籍も執筆中です。この書籍では、企業、非営利団体、学部、クラブ、さらには家族向けのチームの設定と構成方法を解説しています。(Slack の基本的な有料プランは、条件を満たす非営利団体には無料で提供され、すべての
有料プランは教育機関のユーザーには大幅な割引が適用されます。)
「Mac でデジタル写真をコントロール」「Apple TV をコントロール」「OS X Server をコントロール」「Mac ユーザーのためのセキュリティをコントロール」と同様に、今後数週間にわたり TidBITS で「Slack の基本をコントロール」の各章を TidBITS 会員向けに連載し、各章は個別の記事として公開していきます。毎週 1 章以上の新しい「チャプティクル」を公開する予定ですので、第 1 章「Slack の紹介」はぜひ今日からお読みいただけます (最初の 2 章はどなたでもご閲覧いただけます)。
自らのドッグフードを食すという偉大な伝統に則り、誰でも参加できる公開Slackグループも立ち上げました。SlackBITSがどのように進化していくのか正確に予測することはできませんが、「Take Control of Slack Basics」やSlack自体についてご質問がある場合は、適切なチャンネルでご質問ください。Mac、iOS、Apple TVに関する質問用のチャンネルも用意しており、#generalでどのようなトピックが取り上げられているかを確認した後、必要に応じて追加のチャンネルを作成していきます。参加方法については、第1章「Slackの紹介」をご覧ください。
「Take Control of Slack Basics」完全版は、完成次第、他の Take Control タイトルと同様に PDF、EPUB、Mobipocket 形式でどなたでもご購入いただけます。ただし、TidBITS に掲載されるプレリリース版のチャプティクルを読むには、TidBITS 会員プログラムにご入会いただき、TidBITS ウェブサイトにログインしている必要があります。これは TidBITS を支援し、Slack についてさらに詳しく知るための素晴らしい方法です。TidBITS 会員の特典には他にも、すべての Take Control 書籍の 30 パーセント割引、多数の Mac アプリの割引、全文 RSS フィード、新しい記事が公開されるとすぐにメールで配信、バナー広告なしの TidBITS ウェブサイトなどが含まれます。
完全な目次は次のとおりです。
- 第1章「Slackの紹介」
- 第2章「Slackを使い始める」
- 第3章「インターフェースをマスターする」
- 第4章「基本的なメッセージの投稿」
- 第5章「基本メッセージを超えて」
- 第6章「チャンネルの操作」
- 第7章「ダイレクトメッセージで会話する」
- 第8章「通知の設定」
- 第9章「効果的な検索」
- 第10章「ボットと統合の管理」
- 第11章「Slackで生産性を高める」
- 第12章「チームを始める」
ぜひ、最初のいくつかの章を読んで、章の最後にあるコメント欄か SlackBITS 経由で感想を聞かせてください。