iPhoto '11 をインストールする前にバックアップしてください。

iPhoto '11 をインストールする前にバックアップしてください。
アダム・エングスト6件のコメント

友人のLiz Castroさんから、新しいiPhoto '11(まだこちらには届いていません)がiPhotoライブラリのアップグレードに失敗し、230GBの写真が削除されてしまったという報告がありました。他にも同様の問題が発生している方がいらっしゃいますので、Appleから修正プログラムがリリースされるまでiPhoto '11のインストールを避けるか、インストール前に複数のバックアップを取っておくことをお勧めします。また、アップグレードプロセスはどんなことがあっても中断しない方が賢明でしょう。

オリジナル記事を読む

今すぐ購読すれば、TidBITS の記事を見逃すことがなくなります!

毎週、Appleユーザー目線で役立つテクニカルヒント、詳細なレビュー、そして洞察力に富んだニュース分析をお届けします。35年以上にわたり、会員の皆様に支えられたプロフェッショナルなテクノロジージャーナリズムを通して、皆様のスマートな成長をサポートしてまいりました。

登録確認はメールでお送りします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

iPhoto '11 をインストールする前にバックアップすることについてのコメント!

  • ボギー49ボギー49

    「...Apple から修正プログラムが出るまで iPhoto '11 をインストールしないでください...」

    では、iLife '11 ディスクを持っている場合、写真が削除される可能性のある元のディスクバージョンをインストールせずに、「修正プログラム」(おそらく .1 リビジョンのソフトウェアアップグレード)をインストールするにはどうすればいいのでしょうか? まるでジレンマのようです。

    • アダム・エングストアダム・エングスト

  • マイケル・コーエンマイケル・コーエン

    本日の MacInTouch の投稿では、iPhoto ライブラリが削除される原因として考えられる 1 つの理由が説明されていますが、おそらく、これがこのような大惨事の唯一の原因ではないようです。

    David Ticzon氏の投稿(http://www.macintouch.com/readerreports/ilife11/index.html#d28oct2010 - 少し下にスクロールして読んでください)では、iPhotoのプラグインが彼の問題の原因であったことが説明されており、Appleのエンジニアもこれを確認しています。また、セーフモード(iPhotoの起動時にShiftキーを押しながら行う)で変換を行うと、より安全に処理できる可能性があるとも述べています。

    • マイケル・コーエンマイケル・コーエン

      Appleは昨日、iPhoto '11(別名iPhoto 9.0)のライブラリアップグレードに関する問題の修正プログラムをリリースしました。33.87MBのiPhoto 9.0.1アップデータはhttp://support.apple.com/kb/DL1322からダウンロードできます。

      Apple は、アップデータによって修正される問題と、その問題を回避する方法に関するアドバイスを記載したサポート ドキュメントも公開しています: http://support.apple.com/kb/HT4431

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.