iPadリクライニングチェアで様々な角度で読書

iPadリクライニングチェアで様々な角度で読書

iPadに関するちょっとした秘密があります。それは、共有しにくいということです。つい最近、自分のiPadを手に入れたばかりで、Tonyaが無料の「Take Control of iPad Basics」の執筆や、他のiPad関連書籍の編集に使っていたiPadよりも、もっと使えるようになるのが楽しみです。

すぐに使えるメリットの一つは、一人で食事をしている時、つまり普段は紙の雑誌をよく読む時、iPadで読書が楽になることです。しかし、テーブルで読書をするのは人間工学的に良くありません。雑誌を光に合わせて、またお皿との位置関係に合わせて適切な位置にセットするのが難しいのです。iPadは単体で使うと、どちらかと言うと雑誌よりも使いにくいです。背面が丸いため、平らな面にしっかりと置くことができないからです。

明らかに、何らかのスタンドは不可欠です。そこで、LapWorksのiPad Reclinerをテストしてみました。これは2ピースのプラスチック製スタンドで、25度から65度まで調整可能です。iPadを縦向きにも横向きにも置くことができ、どちらの場合もiPadが触れるのは柔らかいゴム製のクッションだけです。


iPadリクライナーで最も分かりにくいのは組み立て方です。箱に収まるようサイズが縮小された状態で出荷されるため、ネジ付きノブを外し、底部を回転させ、接続ネジを底部にある1つの穴に通して、ノブを再び取り付ける必要があります。説明するのは難しく、箱にも説明書は入っていませんが、LapWorksの創設者Jose Calero氏がYouTube動画でiPadリクライナーの正しい組み立て方と、さらに急角度にするためのヒントを解説しています。

25度に傾けると、iPadの画面をほぼ真下から見上げるのに適した位置になり、iPadの仮想キーボードで入力する際に​​もこの位置で入力したくなるかもしれません。しかし残念ながら、iPadが載る縁が深いため、スペースバーやキーボード下部のキーのタップが邪魔になります。何らかのシムを使ってiPadの底面を縁と面一にできれば、入力がはるかに楽になります。プラス面としては、縁が深いため、iPad ReclinerはiPadをかなり厚いケースに入れたままでも安定して保持します。

角度を65度に上げると、iPadを腕を伸ばして読書したり、Bluetoothキーボードを使ってタイピングしたりするのに適した角度になります。25度から65度の間で任意の角度に設定できることを覚えておいてください。これは、多くのiPadスタンドでは不可能な、反射を防ぎ、最適な角度を見つけるために重要です。

iPadリクライニングにはiPadのドックコネクタケーブル用の溝やスロットはありませんが、iPadは4つの回転角度のいずれでも同じように機能するため、それらは必要ありません。そのため、iPadをフォトフレームモードにしてiPadリクライニングに差し込んだままにしたい場合は、ドックコネクタケーブルを側面から垂らす(横向き)か、ドックコネクタケーブルを上側に出す(縦向き)かのいずれかの方法で配置します。

iPadリクライニングチェアの奥行きはかなり深く、角度によって8.75インチ(22.2cm)から12.5インチ(31.8cm)まで変化します。そのため、浅い棚には収まらない可能性がありますが、机、テーブル、カウンターの上であれ​​ば問題なく設置できます。硬い表面でも滑りにくいゴム足が2つ付いているので便利ですが、膝の上に置くのは絶対におすすめできません。硬いプラスチックなので、持ち心地が悪いです。

iPad ReclinerはiPad専用の機能はありません。デバイス自体の名前は「Recliner」というだけなので、Kindle、Nook、その他のタブレットサイズのデバイスも簡単に置けます。紙1枚ならしっかり収まりますが、紙の雑誌はぐらぐらするので置けません。

全体的に見て、iPad Reclinerは気に入っています。宣伝通りの性能で、他の多くのiPadスタンドよりも安価です(他のiPadスタンドについては、MacworldのDan Frakes氏のレビューをご覧ください)。しかし、あまり満足していません。iPad Reclinerは機能的には申し分ないのですが、iPadなしで飾るにはもったいないようなアイテムです。


iPad リクライナーの小売価格は 44.95 ドルですが、LapWorks から直接購入すると 10 ドル引きの 34.95 ドルになります。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.