3つのウォレットケース:Bellroy、Encased、Smartish

3つのウォレットケース:Bellroy、Encased、Smartish

2019年にiPhone 11 Proを初めて手に入れたとき、数枚のカードと数枚の紙幣が入るウォレットケースに切り替えようと決めました(「ウォレットケース2選:Twelve South BookBook Vol. 2とEksterのiPhone 11 Proケース」、2019年12月12日参照)。外出時に財布を持ち歩く代わりにEksterのケースを使うのが大成功だったので、2021年にiPhone 13 Proにアップグレードした際に、別のウォレットケースを探し始めました。

EksterはiPhone 13 Pro用のケースを作っていませんでしたが、カードが露出した状態だったため、新しいケースで解決したい3つの問題がありました。カードが落ちてしまうこと(滅多に落ちないのですが)、メインのクレジットカードがポケットに滑り込むたびに擦れて少し剥がれてしまうこと、そして正直言って、カードが飛び出ているのが見た目も悪いです。それに、このようにカードが露出していると、セキュリティ対策が不十分に思えました。

Ekster iPhone 11 Pro ケース 内側と背面

Bellroy スマホケース – iPhone 13 Pro用 3カードケース

いろいろ調べた結果、Bellroy Phone Case – 3 Cardに決めました。Eksterケースのレザー外装はそのままに、SIMカードとツールを収納できるスペースも備えていました。しかも、カードが露出するのではなく、マグネット式の扉で閉じる仕組みです。3枚のカードを楽に収納でき、何度か4枚目も入れることができました。唯一の欠点は、MagSafeやQiワイヤレス充電器に対応していないことです。しかも79ドルと、決して安くはありません。

Bellroy スマホケース - iPhone 13 Pro用 3カード

Bellroyのケースを1年間愛用していますが、とても気に入っています。カード類は見えないようにしておけるので、見た目も良く、安全に保管できます。それに、普段はあまり使わないのですが、扉部分はキックスタンドとしても使えます。ケースはしっかりとした作りで、扉は何度も開閉しても壊れません。革は少し使い古した感じがしますが、良い意味で気に入っています。

Bellroyのスマホケースのドア、スタンドとして使う

ワイヤレス充電器が使えない以外にも、不満な点が3つあります。

  • iPhoneをケースから取り出すのはかなり難しいです。もちろん、普段はそんなことはしません。でも、私はそこに紙幣を2枚入れているので、たまに現金で支払う必要がある時は、iPhoneをこじ開けて取り出さなければなりません。
  • インセットボタンは扱いにくく、触覚的なフィードバックがほとんどないため、正確に押すのが困難です。Apple Payを起動したり、Face IDでの購入を確定したりするためにサイドボタンを2回押してもうまくいかないことがよくあります。また、音量を触覚で調整するのも難しく、ボタンの感触よりも、ケースに指をどれだけ上下に置いたかの方が感覚的に分かりにくいです。
  • カード収納に必要なスペースが増えるため、iPhone 13 Proの7.6mmの厚みはほぼ倍の15mmとなり、ポケットに収納するにはかさばります。重さは感じませんが、大きさは感じます。

TPUウォレット付きiPhone 14 Proクリアバックケース

今年iPhone 14 Proに買い替えたのを機に、別のタイプのケースを試す機会がありました。iPhone 14 Proのカラーはディープパープルを注文していたので、クリアケースにMagSafeウォレットを別で付けて、その色を際立たせるのもいいかなと思いました。カード類を完全に隠すことはできませんが、外出時以外は持ち歩くので、iPhone本体は薄く、かさばりません。MagSafeウォレット付きのクリアケースは様々なメーカーから販売されており、いくつか比較検討した結果、Amazonでたったの19.99ドルで購入できた「Encased iPhone 14 Pro Clearback Case with TPU Wallet」を選びました。

TPUウォレット付きiPhone 14 Proクリアバックケース

ウォレットにはカードが3枚入り、少し力を入れれば紙幣も2枚入れられます。縁は心地よいゴムのような感触で、ボタンは少し盛り上がっていて、Bellroyのケースよりも触り心地が良いです。充電はMagSafeでできると思いますが、試せるMagSafe充電器を持っていません。

iPhone 14 Proを収納できるクリアバックケース

残念ながら、Encased Clearbackケースは使用しないどころか、返品するつもりです。いくつか問題点は些細なものか、個人的な好みの問題です。

  • AppleロゴがMagSafeの円形の中央に収まっていないのが気に入りません。また、MagSafeの円形がカメラの切り欠きに接しているのも気に入りません。Encasedの製品画像を見る限り、どちらの問題も予想していませんでした。AppleのMagSafe対応iPhone 14 Proクリアケースはこの問題を回避しているように見えますが、49ドルもします。AppleのMagSafeウォレットはさらに59ドルで、合計108ドルという驚きの価格です。
  • 平らな面に置いているときに、ケースを付けていない時ほどiPhone 14 Proがぐらつくのを防いでくれますが(あの巨大なカメラの出っ張りの呪い!)、それでも左右や前後に揺れます。私は色々なものをいじくり回すので、平らな面に置いて使っているときに揺れたら気が狂いそうです。
  • 特に紙幣を数枚入れた場合は、財布からカードを出し入れするのが少し難しくなります。
  • ケースのせいではありませんが、ディープパープルのiPhoneをケース越しに見るのを楽しみにしていました。ところが残念ながら、iPhone 14 Proなので、Appleの「ディープパープル」は「ウィークパープル」になってしまい、グレーになってしまいました。確かに、シエラブルーのiPhone 13 Proもグレーでしたが、Bellroyのケースを全面に押し込んでいたので、全く気になりませんでした。

しかし、Encased Clearbackケースの大きな問題は、MagSafeウォレットがきちんと収まらないことです。iPhone 14のカメラの切り欠きが大きくなったことで、MagSafeウォレットケースが邪魔になることをメーカーは認識していないようです。マグネットでウォレットを好きな位置に固定させると、カメラの切り欠き(上部下)の上に載ってしまいます。カメラの切り欠き(下部下)から少しずらすことはできますが、それでも平らに収まらず、マグネットもしっかり固定されません。さらに下の方に入れたり、裏返しにしたりすると、全く固定されません。

ケース入りMagSafeウォレットの問題

MagSafeウォレットを数時間試してみましたが、位置が合わなかったため、ケースにしっかり固定できませんでした。しかも、いじり回すのが癖の私は、マグネットの吸着具合を確かめるために、ウォレットを何度も中心からずらしたり、戻したりしていました。

戻ります。

スマートなウォレットスレイヤー Vol. 1

ということで、iPhone 14 Proケースを探しに戻りました。(iPhone 13 Pro用のBellroyケースはほぼ使えるのですが、カメラの切り欠きが少し小さいので、iPhoneの片方の角が少し出っ張ってしまいます。今のところは機能的には十分です。)別のBellroyケースを注文することもできますが、代わりにTonyaがiPhone SE用に購入したのと同じSmartish Wallet Slayer Vol. 1ケースを試してみることにしました。

スマートなウォレットスレイヤー Vol. 1

こちらもカード3枚と現金を少し入れられます。外側は革ではなくプラスチックですが、先細りのエッジが心地よい手触りを与えています。ボタンもベルロイのケースよりも目立ちます。Smartish Wallet Slayer Vol. 1は、トーニャが何ヶ月も使い続けてきましたが、カードの収納力に満足しています。ベルロイのケースほど目立たないわけではありませんが、カードが露出しているわけでもありません。

トーニャが選んだ宇宙の風景は、当時のSmartishの標準画像の一つでしたが、Smartishでは自分の画像をアップロードしてケースをカスタマイズすることもできます。単色ケースは24.99ドル、Smartishのパターンは29.99ドル、カスタム画像は39.99ドルで、Bellroyケースの半額です。標準の色やパターンが気に入らなかったので、カスタム背景を選びました。最初はマンデルブロ・フラクタル集合の画像を検討しましたが、最終的にはエレクトリック・シープのパターンに落ち着きました。さあ、紫色もいいですね!

スマーティッシュデザインスタジオ

運が良ければ、私もTonyaと同じくらい幸せになれるだろうし、予期せぬ問題でWallet Slayer Vol. 1がうまく機能しなくても、この1年間とても気に入っているBellroyケースのiPhone 14 Proバージョンにいつでも頼ることができる。

iPhone でウォレット ケースを使用している場合、どのケースを選びましたか。また、どのように気に入っていますか。次の iPhone でも再度購入しますか。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.