FunBITS: ファイターのリズムがビートを刻む

FunBITS: ファイターのリズムがビートを刻む

伝統的なゲームジャンルをタッチスクリーンに適応させる際の課題については、これまで何度も記事を書いてきました(「FunBITS:Leo's Fortuneがタッチスクリーンプラットフォームを完璧に」、2014年6月27日記事参照)。タッチスクリーン時代において、格闘ゲームほど不遇なジャンルは他にないでしょう。格闘ゲームでは、2人のキャラクターが画面上で飛び回り、パンチやキックなどの攻撃を交わします。

試されていないわけではない。カプコンは画面操作でストリートファイターIVをiPhone向けに移植したが、結果は滑稽なものだった。格闘ゲームは表面的にはシンプルに見えるが、おそらく最も習得が難しいジャンルの一つだろう。ボタン連打で白熱したゲームプレイは誰でもできるが、必殺技、コンボ、カウンターといった高度な戦術には絶対的な精度が求められ、ゲームパッドでさえ到底及ばない。熱心なプレイヤーは、その精度に到達するためにアーケードスタイルの格闘スティックに大金を費やすことも多い。

しかし、格闘ゲームシリーズ「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の開発元であるSNKプレイモアの誰かが、突飛なアイデアを思いつきました。「ザ・キング・オブ・ファイターズ」のような格闘ゲームと、「ダンスダンスレボリューション」や「ロックバンド」のようなリズムゲームを融合させたらどうなるか?というアイデアです。こうして生まれたのがiPhone版「ザ・リズム・オブ・ファイターズ」です。App Storeで0.99ドル(42.7MB、iOS 7)で入手可能です。ゲームの仕組みを紹介する動画はこちらです。

具体的に言うと、『リズム・オブ・ファイターズ』は格闘ゲームとニンテンドーDSの名作『エリートビートエージェント』を融合させた作品です。『エリートビートエージェント』をプレイしたことがある方なら、『リズム・オブ・ファイターズ』のゲームプレイはほぼ同じだと分かるでしょう。『エリートビートエージェント』のゲームプレイ動画を見て、両者の類似点を確かめてみてください。

ゲームの50ステージは、それぞれ伝統的な格闘ゲームのように構成されています。プレイヤーキャラクターはアリーナで対戦相手と対峙し、相手の体力バーを削り取る攻撃を繰り出そうとします。ただし、ボタンを連打して攻撃するのではなく、画面上の「ノート」と呼ばれる円をBGMのビートに合わせてタップします。


ノートにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる発動方法が必要で、その結果、異なる戦闘動作が発生します。タップノートは、画面をタップするだけで発動します。しかし、タイミングが重要です。タップノートの外側にアウトラインが表示され、ノートの周りで縮小します。アウトラインがタップノートの端に接したときが、画面をタッチする適切なタイミングです。次に、タップノートに似ていますが、タップする代わりにフリックする方向を指定するフリックノートがあります。習得することが最も重要なのは、画面上のトラックに沿って進むロングノートです。
最初に適切なタイミングで押し、ロングノートが最後まで到達したときに放す必要があります。長いロングノートを完璧に実行すると、相手に壊滅的なコンボを繰り出せます。一部のロングノートはフリックノートで終わることもあるため、注意が必要です。


しかし、The Rhythm of Fightersの真の目的は相手をノックアウトすることではなく、音楽が流れている間、相手にノックアウトされないようにすることです。相手への攻撃に成功すれば攻撃を受けなくなりますが、ノーツを逃すと攻撃を受けやすくなります。

私が遭遇した主な問題は、タップが時々無視され、ノートを見逃してしまい、キャラクターに不当な罰を受けてしまうことです。このイライラするバグが今後のアップデートで修正されることを願っています。

『ザ・キング・オブ・ファイターズ』のファンはこのゲームに興奮するかもしれませんが、格闘ゲーム的な要素がゲームプレイとあまり関係がないため、個人的には邪魔に感じます。コンセプトは興味深いですが、もっと進化できるはずです。例えば、格闘ゲームでは2人対戦は必須ですが、『ザ・リズム・オブ・ファイターズ』にはマルチプレイオプションがありません。マルチプレイオプションがあれば、このゲームはユニークになっていたはずです。

しかし、『ザ・リズム・オブ・ファイターズ』には、奥深さを増すユニークな要素もいくつかあります。レベルアップシステムがあり、ステージをクリアするごとにキャラクターが強くなっていきます。ステージをクリアするとサポートキャラクターがアンロックされ、ライフ回復やダメージ増加といったキャラクター強化が行われます。


ゲームをプレイすることでアンロックできる要素に加え、「リズム・オブ・ファイターズ」では、アプリ内購入で追加コンテンツ、サポートキャラクター、プレイアブルキャラクターを入手できます。4曲パックは2.99ドル、サポートキャラクター3体パックは1体あたり0.99ドル、新しいプレイアブルキャラクターは1体あたり2.99ドルです。


『リズム・オブ・ファイターズ』は興味深い実験作だ。単体でも(イライラさせられるバグはあるものの)楽しいリズムゲームであり、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズを愛する者なら誰もが手に入れたい作品だ。しかし、格闘ゲームのハイブリッドとして考えると、『エリートビートエージェント』の模倣品以上のものになる可能性を秘めている。とはいえ、99セントで楽しめる気晴らしにはなるだろう。

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.