TextExpander 4 フィルイン

TextExpander 4 フィルイン

Apple が第 3 四半期の財務報告を発表する一週間前の定例 TidBITS スタッフ会議で (2012 年 7 月 24 日の記事“iPad と iPhone が Apple の 2012 年第 3 四半期の利益を 88 億ドルに押し上げる”参照)、私たちは収益報告の電話会議をどう報道するかを話し合った。ある人が、Apple が最近コンスタントに利益を上げていることを考えると、前の四半期の記事を少し変更するだけで再利用できるだろうと言った。私はちょうど、新しくリリースされた TextExpander 4 に合わせて
、私の著書 “Take Control of TextExpander” の改訂を終えていたので、冗談半分で、TextExpander の強力な新しいフィルイン機能を使って定型文の記事を作れるかもしれないと提案した。すると、大笑いが起こった。

ええと、私は定型的な記事を作ったわけではありません(TidBITS ではジャーナリズムの誠実さを重んじています)。でも、読み上げられた数字をすぐに適切な数字に差し込めるように、定型的な冒頭段落のスニペットを作成しました。スニペットの作成には数分しかかからず、予想される利益にも予想外の損失にも合うようなテンプレート段落をどう作り上げるかを考えるのはとても楽しかったです。記事を書き始める段階になって、私たちは実際に、私のスニペットから作成された段落の改訂版から書き始めました。


初めての方は、まず TextExpander の基本について説明しましょう。TextExpander では、TextExpander がスニペットと呼ぶ短い (またはそれほど短くない) テキストの塊を作成します。作成した各スニペットを、略語 と呼ばれる短く一意の文字列に関連付けます。TextExpander は、Mac で入力した内容を監視し、入力した略語を関連付けられたスニペットの内容に置き換えます。たとえば、私はもう「TextExpander」という名前を入力することはありません。
そのために作成した略語「ttx」を入力すると、TextExpander がそれを「TextExpander」というテキストを含むスニペットに自動的に置き換えます。これは、OS X 10.8 Mountain Lion の「言語とテキスト」環境設定パネルのテキスト置換機能とほぼ同じように動作しますが、はるかに柔軟性があります。

柔軟性の大部分は TextExpanderマクロに関係しています。これらはスニペット内のテキスト文字列で、先頭にパーセント記号が付き、特別な機能を実行します。TextExpander には、スニペット展開後のカーソル位置の調整、現在の日付や計算された日付の挿入など、様々なマクロが用意されています。

マクロの1セットは、スニペットの展開時に入力できるフィルイン項目用です。以前のバージョンのTextExpanderでは、フィルインは単純なフィールドへの入力のみでしたが、TextExpander 4では、テキストフィールドだけでなく、ポップアップメニュー、複数行フィールド、オプションのテキストパッセージなど、複数の種類のフィルインマクロが提供されています。(TextExpander 4には他にもいくつかの変更点と新機能がありますが、フィルインスニペットは最も注目に値する機能です。)

スニペットを作成する際に、マクロコードを入力する必要は全くありません。TextExpanderには、マクロコードを挿入するメニューが用意されています。しかし、マクロを含むスニペットを編集する際、マクロコードは他のテキストと同様に表示されるため、マクロを多く含むスニペットは見た目がかなり乱雑になる可能性があります。実際、TextExpander 4に追加された複数種類のフィルインマクロ(私が財務結果記事で使用したマクロなど)により、スニペットは一見すると非常に雑然とした印象を与えます。しかし、Smile Softwareは、このようなスニペットをコードオタクだけでなく、より使いやすい方法を好む一般の人でも編集できるように配慮しています。


TextExpander 4では、スニペットを作成するためのテキスト編集パネルはシンプルなテキストエディタのように見えますが、実際にはそうではありません。スニペット内のフィルインマクロのテキストをダブルクリックすると、そのフィルイン専用のエディタが開きます。エディタで変更を加えると、スニペット内のマクロテキストも自動的に変更されるため、コードが指に染み付く心配はありません。

画像

各入力マクロには名前を付けることもできます。これにより、スニペットに入力する際の入力作業が軽減されます。名前付きマクロがスニペット内の複数の場所に出現する場合、入力ウィンドウで一度入力するだけで、同じ名前のすべての入力マクロにその内容が表示されます。私は財務結果のスニペットでこの機能を使用しました。スニペットの最初のポップアップメニューから「利益」を選択するだけで、段落内の他のポップアップメニューの入力項目にも「利益」が表示されるようになりました。

もちろん、財務結果のスニペットは年に数回しか使えませんが、フィルインスニペットはそれよりずっと頻繁に使います。例えば、新しい記事を書き始めるたびに、TidBITS 記事の冒頭部分(タイトル、宣伝文、著者)を自動的に生成してくれるスニペットがあります。また、執筆中の書籍の図やイラストのファイル名を作成する際にも、フィルインスニペットを使っています。こうすることで、編集者が望む形式に常に整えることができます。

TextExpander 4では、すでに非常に便利なフィルインスニペットがさらに強力になり、使うのが楽しくなりました。もちろん、TextExpander 4のフィルインスニペットだけでアメリカの名作小説を書けるとは思えませんが、TextExpander 5が完成したら…

Idfte
Contributing writer at Idfte. Passionate about sharing knowledge and keeping readers informed.